大和の家・S様邸 の最近のブログ記事

桜も満開

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
日ごろからM&A(会社買収・売却)の専門コンサルタント会社から、「貴社を購入したい」という案内が嫌というほど届きます。
電子メールや、郵便物、TELなどその方法は様々です。
当然のことながらそういう案内は全てお断りしています。当然やろ!
ですが今日は、購入じゃなくて「買ってください」という連絡がありました。
その内容はというと、

社員数 :2名
業務内容:注文住宅の設計施工管理。増改築、リフォーム。
【2.案件概要】
売却金額: 要相談
売却形態: 100%株式譲渡
売却理由: 後継者不在
財務状況
売上高:150,000千円
営業利益:若干黒字
【3.その他】
・天然素材にこだわった木造注文住宅を設計・施工している。
・施主と打合せを何度も行い、施主に寄り添った建築をしているのが特徴で顧客満足度が高い
・顧客は富裕層が多く、ローン利用なども少ない。
・価格設定も他社の注文住宅では出せない建築費用でやっている。
・長年の実績により、プッシュ型の営業を行わなくとも、リピート客や紹介営業により顧客獲得ができている。

このような内容でしたが売り上げや顧客層は異なりますがなんかよく似ていました。
如何にもというような情報を羅列して興味をひかせようという作戦なのでしょうか?
いずれにしても興味はありませんが、、、

さて、、、
S様邸、地盤改良工事を行いました。
基礎工事までしばらく日程が空きますが、徐々に進めてまいります。
IMG_1344_800.jpg

Fj様邸では、基礎立上りコンクリートを打設しました。
IMG_8834_1_600.jpg

コンクリート打設後は天端を水平に揃えるためのレベラーを流し込み、不陸を無くします。
IMG_8846_600.jpg

施工後は、天端が乾くまでに傷まないよう、養生で覆っておきます。
この後、中5日間養生し、型枠を取り外す工程へ進めてまいります。
IMG_8851_600.jpg

明日は、午前中、Ni様邸で施主様と工事の進捗を確認していただき、枕棚の高さを決定します。
そして午後は、Sa様と電気設備や造作に付いての打合せを行う予定です。
桜も満開、この週末がいちばん華やかなんだろうと思います。
皆さんは花見にお出かけになられるでしょうか?
良い週末を(^^)/

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

間もなく満開?

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は暖かくなりFj様邸現場の隣家では桜が開花しているところを見ました。
メジロが上手に蜜を突っついていましたよ!
IMG_4262_800.jpg

基礎工事の最初は職人さんと一緒に図面の確認を行います。
建設業界もDX化が進み、現場監督が現場に行く回数が減ってきました。というか働き方改革で現場に行く回数を減らさないと業務が廻らない状態が多いと聞きます。
そうかといって他社のようにDX化の真似をしている場合じゃなくて、Kino-izmの場合は勘違いや図面の読み違いなどを無くすためには現場で職人さんと一緒にこのように図面を確認することが最良と思っています。
働き方改革って何だろうな...と思う事もあります。
IMG_0801_1_600.jpg

先ずは表層の余分な土を除去するところから作業を始めます。
IMG_8537_600.jpg

さて、まもなく着工のS様邸では敷地の高低差を解消するためのスロープづくりをしました。
IMG_4272_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

近隣ご挨拶

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は午前中、S様邸の着工前近隣のご挨拶に施主様ご家族とお伺いしました。
向こう三軒両隣、全部で8軒の御宅へお伺いしましたが2軒お留守でした。夕方再度お伺いし、自治会長様へのご挨拶も出来ました。
明日から現場では重機進入の為のスロープ作業に取り掛かります。
夕方には留守だったお隣の方からTELがあり、再度現地へ・・・
この土地を購入された業者側の解体工事の際、配慮が無かったようでかなり神経質になっておられました。
解体工事と新築工事は全く別の業者であることを丁寧に説明し、最後は笑顔を見せて下さったので内心ホッとしました、汗
業務に"解体工事"とPRされている不動産会社ですが、結局のところ下請けに丸投げの会社でしたから、、、不動産業者ってほんとうに関わる度に真面目な業者が少ないと思います。
IMG_4257_800.jpg

午後は、2年半ほど前に一度ご来店下さったお客様が、再度お問合せをいただき、お越し下さいました。
候補地が見つかった様子でその土地にKino-izmの住まいを建築すると総額でどの位になるのか?という予算組のご相談でした。
早速、資金計画書を作成し、某金融機関への事前審査の申込準備に取り掛かりました。
2年半経過していましたが、当時の断熱・気密性能に対するこだわり、考え方に共感を持って下さっていたようです。
良い家づくりへと進みますように願っています。

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

3月3日はひな祭り

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
昨日の陽気とは打って変わり真冬のような寒い一日でした。しかも午前中はシッカリと雨も降りましたので・・・
で、昨日は木野家で法事を済ませた後そのまま一日早くお雛祭りを・・・大人11人と子供3人(内0歳2人)、王勢でワイワイガヤガヤと宴を22時頃まで行いました。子供たちにもそれぞれ第一子が誕生し父母となり大きな責任を負う年齢になって来ました。それぞれ自分の道を歩み社会に貢献できる立派な人として成長して欲しいと改めて感じました。

で、今日は大安吉日、間もなく着工のS様が大神神社でご祈祷を受けられ現地でお米、お塩、お砂、お酒で土地の神様にご挨拶という地鎮祭を執り行いました。
雨上がりで敷地内はぬかるんでおり施主様も私たちも靴がドロドロになりました。これも家づくりの楽しい想い出となるようにシッカリと努めさせていただきます!
IMG_3965_600.jpg

IMG_3975_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

1

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ