2024年12月アーカイブ

散々な年末(T_T)

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんにちは!
24日のブログから6日もブログ更新が出来ませんでした。
というのも、インフルエンザに罹ってしまい、39.8度の高熱が出ました。この高熱は一日で治まりましたが一気に体温が下がったことで直ぐに治るだろうと甘く考えていましたが、本日でも腰痛、鼻水、鼻詰まりなど悪い所のオンパレード。これは年を越しそうだなと思っています。
ちょうど年末年始ですし、ユックリしなさいとの神の声かも、、、いやいや天国から親父とお袋がそう言っているに違いありません。

25日以降にメールを頂いた方々には大変申し訳ございませんが、年始早々にご返答させていただきます。

さて今年一年を振り返って、、、
今年も良いオーナー様に恵まれ、様々な家づくりに関わることが出来ました。
そして来年も既に4軒の新築工事のお約束を頂いております。
断熱新時代ともいわれた2024年、来年は省エネ義務化や耐震性能強化、断熱に関する考え方も変わって行くと思われます。
断熱性能を高めればそれでよいと考える実務者が多数を占めていますが、それだけでは快適な暮らしを手に入れることが出来ません。
気密性能も断熱性能とセットで考えて行かないとどちらかの片方が欠落しているとダメなんです。
こういところをもっと理解していただけるよう、私も活動して行こうと思います。

そして毎年最後の仕事としていた年賀状へのあて名書き、ほんとうはすべての方にあて名書きしたいのですが、まだそこまで体力が回復しておりませんので誠に申し訳ございませんが、プリンターで作成いたしました。
年賀状も年々出す人が少なくなってきておりますが、私は可能な限り続けて行こうと思います。

それでは皆様、今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとって、来年が良き一年となりますよう祈念しております。

新年は1月6日(月)より営業いたします。

2024.12.30
有限会社キノハウジング
木野芳弘

奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日もバタバタな一日でした。
早朝、地元で1件立会いしてSu様の御宅へ向かいました。
バイクガレージの天井が結露するとのことで、確認のためにお伺いしたのですが、このような状況。
IMG_2884-2882_600.jpg
天井にうっすらと結露が発生していましたが、日差しを浴びているところは既に蒸発して無くなっていました。
おそらくガレージ内の気温が外気より高く、夜間に外気温が下がることで結露が発生したと思われます。
内外の温度差を無くしてやれば結露は防げるので給気口と排気用のファンを対角線上に設置してやれば大丈夫じゃないかなと思いますが、それだけだと真夏の日差しを浴びるととんでもなく屋根裏が高温になってしまうので、硬質系のウレタン断熱材を張れば良いのではないかなと思います。
これからSu様と相談して施して行こうと思っています。

その後向かったのは、昨日土地の購入が完了したS様の建設予定地、キレイに更地になっていました。
プランニングが終わり、積算に取り掛かっているところです。
IMG_2894_600.jpg

次は、候補地の調査、県内某所ですが、三区画に割られた分譲地の一画、日当たりも良さそうでこれはイイのではないかなと感じました。
これから、お客様へメールで報告をします。
IMG_2905_600.jpg

午後から、事務所のあるマンションの下水道完了検査に立会い、その後、Y様の外構工事打合せと、、、帰社してデスクワークとNi様と電気設備について打合せ、、、
こんな一日でした。
今夜はクリスマスイヴ、皆さんのところにはどんなサンタさんがやってくるのでしょうか?

それでは、また、、、
今夜は我が家も家族みんなでクリスマスパーテーだ!
メリークリスマス

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
年末が押し迫って来て年末年始の準備に追われています。
その中で、日常の業務を熟しながら日中割り込んでくる予定の時間をやりくりして辻褄を合わせれるように頑張っています(^^)/
今日は、早朝から外構工事をお引き受けしたY様邸の立会い、この住まいは大手ハウスメーカーで建築された終の棲家。
ですが、予定の引き渡し日が迫って来ても完成する様子も無く、「木野さん、あと何日掛かると思われますか?」と尋ねられたことがあって「私のところでは1ヶ月掛かりそうな状況ですね」と返答しましたが、半分の2週間で竣工しました。
現場監督の尻を叩いて何とか完成したという感じです。
しかし、、、美装工事の後に電気屋さんや他の職人が立ち替わり入れ替わり出入りするものですから、傷や施工不慮などが無数にあり、施主さまも相当疲弊しておられました。給湯器も凹みや傷だらけ、おまけにヒートポンプの背面養生の段ボールが取り除かれていませんでした。こんな状況で給湯器を運転すると正常な運転が出来るはずありません。
何故こんなことになったのか・・・細かく指示をしていたことが現場には無数伝わっていない。
現場の職人さん達は一部を除いてほぼ全員いい人だったと仰ってました。
作業をする職人も細かな指示が無ければ一般的な作業しか出来ません。それを指示して現場に反映するのが現場監督、管理者なのですが、、、
担当の営業さんは親切な人だったらしいですが、現場が火の車状態になっていることを全く知らなかった様子でした。
この怒りを何処へぶつければ良いのでしょうか???とお話しされていました。
竣工後の引渡し前の立会いも無く、「施工ミスや傷などがあったら直します」との説明だったらしい。。。(??)

大手ハウスメーカーは契約までの担当者が営業、契約締結後は現場監督やコーディネーターが担当を引き継ぎます。
だから、契約前の事なんてキッチリと引き継がなかったら知る由がありません。
「そんなこと聞いてましぇ~ん」ということになるのです。

今回、外構工事に関わることになって、事前に打ち合わせしたことを確認すると、、、ブロック塀を造るところにガスメーターが、、、
これも細かく現場監督に指示していたのにこんなことになってしまったとのこと。いつ改善してくれるか判りませんが、これでは手配した職人さんの予定が狂ってしまいますから、、、幸い、他の用事も依頼しながら日程調整が出来るほど仕事に恵まれていて良かったです。
まぁ、こんな蘊蓄を綴ったところでどうにもなるわけではありませんが、とにかくこのハウスメーカーには誠実に対応・改善して欲しいものです。
反面教師にして私も気を付けようと思います。こんな突貫工事は無いですが、、、汗
IMG_2847_600.jpg[

Kino-izmでは打合せから現場管理まで一貫して対応していますので、このハウスメーカーのようになることは絶対あり得ません。

さて、、、
今日はオーナー様からキッチンの混合水栓が不調だという話や、築12年の住まいトイレの便座がズレているという相談、スチール倉庫の結露についての相談もありました。
混合水栓はメーカー対応していただきましたが、トイレの便座はとりあえず訪問して確認をしましたところ、簡単に修理することが出来ました。
「こんなことでお呼び立てして申し訳ない」と恐縮されたのですが、私の立場からは当たり前のことをしただけで特別なことをしていませんから、、、

さてさて、来年の奈良すまい図鑑に今回も掲載しました。
掲載されましたというのは間違い・ウソです。
どの業者も高い広告費を支払って掲載しているのです。ココを間違わないで欲しいし「掲載されました!」と平気でPRしている業者はちょっと企業体質がどうなのかな~って思います。
IMG_2849_600.jpg

明日はスチール倉庫の結露確認と、新規物件の現調、工事打合せや下水道工事竣工検査立会いなど予定がパンパンです。

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

今年もあと10日

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日も寒い一日でした。。。
いよいよ今年も残すところあと10日、皆さん、今年はどうでしたか?
「良い一年でした」という方や「課題の多い一年でした」という方も居られました。
「えっ?!、まだ10日あるやん」というポジティブな方も居られた。。。
私もあと10日、後悔しないよう一日一日を大切に進みたいと思います。

さて現場は、、、
Ni様邸、昨日基礎立上りコンクリートを打設しました。
IMG_6371_600.jpg

IMG_6374_600.jpg

シッカリと保護し、型枠解体まで養生します。
今回は全く天候の影響が無く、工程通りに基礎工事が進みました。
やはり日ごろの行いが良いから・・・汗
IMG_6380_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

唯一無二なもの

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は事務所と奈良市を二往復、予定の建て方がまずかったですが、私用も併せてなので仕方が無いですね、汗
慌しくしている中で、掛かってくるTELはつまらないものばかりです。
M&Aなんちゃらセンターといったかな?、横柄に「会社の株式総額を知りたくありませんか?」と、、、
「興味が無い」と伝えても引き下がらず、「いつ会社を購入したいと言われるかわかりませんよ!」と被せてきた。
「だから興味がありません、会社を売るなんて考えもしませんし、そんなことしたら家を建てて下さったオーナー様に失礼です」と返答しても、まだ引き下がらず、「購入したいという会社があること、ほんとうに知りたくありませんか?」と益々高圧的、「興味ありませんけど、私が話ししていること理解されていますか!」と言ってやった、怒!
此方の話(意向)を聞くわけでもなく、こんなTELしていてよくもまぁ、コンサルタント会社が務まるものなんですね?
他にも建設系コンサルタント会社が「集客」「SNS代行」「有名人起用のインタビュー記事作成」「放送メディアへ取り上げてもらうようなPR」等々、毎日毎日嫌というほどこの手のセールスがTEL,メール、FAX,ノーアポ訪問と攻めてきます。
同業の方たち、どんな風に対応されているのかなと思うくらい、、、集中して業務をしていると、突然プツンと集中が途切れてしまいます。
もうこんなにくだらない営業ばっかりだったら隠れてデスクワークしようかな、汗

さて、、、
写真は施工例、洗面化粧台を造作でつくったものです。
天板は積層板、シンクはTOTO、ミラーはミラトップ(旧:サンワカンパニー)、カウンター正面はタイルを貼りました。
側面にニッチをつくったり、カウンター下部にも棚をつくって収納に活用されています。
完全自由設計の注文住宅なので、「出来ません」というものは殆どありません。
唯一無二なものを手に入れたいと思う方は多いはずです。
つくったことの無いものでも、構造上、耐震性、断熱・気密性能に影響が出ないことであれば、積極的にチャレンジします。
0721-085_800.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

基礎工事順調♬

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
自動車業界では日産とホンダが経営統合をするとの発表が有りました。
どちらのメーカーも生き残りのために仕方なしの選択だったのでしょう。
しかし日産は私が二十歳のころ、スカイラインに乗っていましたが、現在では魅力のある車種が思い当たりません。こういうところが弱いところなのかな・・・私だけではなく同じように思っておられる方々も居られると思います。

さて、、、
今日はこの冬一番の寒さでしたね。
基礎工事中のNi様邸現場では一昨日、ベースコンクリートを打設しました・・・
ミキサー車からポンプ車の長いアームを伸ばしてコンクリートを流し込みます。
IMG_6329_600.jpg

IMG_6336_600.jpg

一昨日のベースコンクリート打設は予定通り完了し、今日は型枠を組み、アンカーボルトの設置です。
アンカーボルトの位置確認・・・これはコンクリートを打設すると移動が出来ないので慎重にチェックします。
1219_2_800.jpg

1219_4_800.jpg

寒い中、職人さん、ご苦労様でした。
IMG_7581_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

水曜日は定休日

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は水曜日で定休日でした。
が、年末も押し迫ってきて最低限のことをやっておかないといけないし、、、諸々を依頼している商社やメーカーも通常営業とはいえ、得意先への年末の挨拶ということで中々普段とはレスポンスが劣ります。
今日も積算中の現場で新たに取り入れる材料について問い合わせしたり、メールの確認をしたり、、、で事務所でゴソゴソしておりました。
サンプルの依頼をしていたnojimokuの小幅板風羽目板が宅急便で届きました。
杉と桧のサンプルです。
リビングや玄関ホールに採用すると、良いかもしれませんね。
IMG_2800_1_600.jpg

プランニング中の住まいの構造についても、シッカリとこの時点で確認するために、構造図面を作成しました。
3方下屋の場合、構造が成立するかを先に確認しておかないと、、、
IMG_2796_1_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

新住協研修会

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は午前中、年明け早々から始まる水廻りリフォームのお宅へタカラスタンダード・担当者同行で訪問、浴室サイズを採寸し、発注の準備を行いました。
築50年程度経過する住まいは、豪邸ですが断熱気密性能は担保できていません。
ですので、ご主人様はダウンジャケットに防寒のパンツをはいておられましたが、私は上着一枚ではとても寒くて、、、ファンヒーターを点けて下さいましたがとても追いつきませんでした。
寒い浴室を少しでも温かくしたいとのご要望です。
出来る限りのことを施して、快適に少しでも近づくように進めたいと思います。

で、午後は事務所でZOOMミーティング、きょうは今年最後の新住協研修会、リアルで出席出来れば良いのですが、お待たせしているお客様が居られると思うと、、、なかなか余裕がありません。
研修会では鎌田先生が熱交換や木板工法、効率の良い暖冷房について約2時間中々聞けないこともお話しして下さいました。
今後の家づくりに活かせるようガンバロー!!!
IMG_2797_600.jpg

明日は水曜日で定休日です。

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

基礎配筋検査

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は朝から、Ni様邸、基礎配筋検査を実施しました。
9時半の予約に対して、9時には現場へ到着し、検査を始めてくださった。
指摘事項は全く無く、一発合格でした。
IMG_7480-1_600.jpg

Kino-izmの新築住宅では、基礎のベース部分と立上り部分との2回に分けて行うコンクリート打設の打ち継ぎ部分に対して、防蟻の観点から金属のプレートを入れ、打ち継ぎ部分を無くすように施工しております。
僅かな隙間でも白蟻は喜んで侵入してくるので要注意な工程です。
まだまだ普及していませんが、こういう目に見えないところこそ、大切な部分だと思います。
IMG_7485_600.jpg

image_shisui-plate.jpg

さて、、、
Su様邸は外構工事が残すところ、植栽を植えるのみです。
明日は、お引越しの日、天候も良さそうです。
IMG_2781_1_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

日曜日の日記

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は日曜日、午前中、Ni様と打合せ、1歳半のお子様が会う度に成長されて行くのがわかります、嬉しいですね。

さて、現在プランニング中のお客様の購入された建築計画地、引き渡し条件は既存家屋を解体して更地として引き渡すという条件で購入されています。
解体が始まる前に不動産業者から「建築業者に立ち会ってもらい、解体の範囲を確認して欲しい」とのことでした。
ですが、、、一向に連絡が無いまま、昨日、打ち合わせ時に「もう家無いよ」とご親族から聞かされた様子で、私のところにも連絡一つ無い状態でしたので、急いで現地を確認に行きました。
幸い、まだ前方と左右の土留め擁壁の取り壊しまで進んでいなかったので良かったのですが、不動産業者から「立会って欲しい」との意向だったものが連絡のないことに少々残念に思いました。さらに、「弊社は解体業も営んでおります」とのことでしたが現地に掲げられた看板は下請け業者のものでしょうか、全く異なる法人の名前が掲げられてました。さらにバリケードも疎か、、、汗
不動産業者ってこんなもんなんでしょうかね。いやいやそんなことないはず、連絡があることを願ってます。約束はシッカリと守らないといけませんからね!
この業者に限らず、ほとんどが丸投げ、、、これでも商売が成り立つ仕組みを建築業界も変えて行かなくては現場で汗を流す職人たちの人件費が上がって行かないと思います。
ん、今日はそんなことを思いました。
IMG_2755_1_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

全棟耐震等級3

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日も寒い寒い一日でしたネ~という私は午前中ZOOMで打合せ、そして午後はプランニングの打合せと2件の打合せの後、週明けに配筋検査のあるNi様邸へ現場監督に同行、配筋のチェックをしました。
構造計算を行って耐震等級3を取得した場合、基礎の下部に地中梁が沢山設計されることがあります。
そしてそれを、如何にも「弊社は構造計算を行って耐震等級3を取得しています!」とPRする工務店を時々見かけます。
これは間違いではありませんが、プランニングの際に構造の事を理解してプランニングできていないこともあります。
というKino-izmも今回は地中梁が沢山入っております。
これは、プランニングの中に吹抜けがあり、その吹抜けが片方へ寄っていた場合や1階の間取りに対して2階の間取りの載り方(というのでしょうか?)にズレがあった場合に起こりやすいことなのです。
決して構造がお粗末だとか悪いとかいう事ではなくて、耐震等級3を確保できているのですからそれはそれで良いのですが、このよう地中梁が沢山必要となるのです。
やはり2階の壁や柱の真下に壁や柱がある方が、建物を支える基礎に直接重力が伝えやすいので構造材も大きくならないし数も増えません。その分コストが掛からないということになるのです。
こういうことを理解した上で、施主様の生活動線やご要望をヒアリングし、プランを練って行く過程で耐震等級3が確保できないようなご要望をお聞きした場合、確保できるようなアドバイスを添えてプランを練っています。
長期間安心して暮らして行くためにも、こういうことを理解して家づくりをして行きたいですね!

Kino-izmの住まいは、知らずに建てても耐震等級3です(^^)v
IMG_2751_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

今年の漢字は「金」

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今年の漢字は「金」と発表されました。
パリオリンピックで活躍された選手の金メダルは明るいニュースだったと報じていますが、私はオリンピックよりも、やはり政治の闇、裏金ではないかな、、、と思います。
総理大臣が変わってもこの問題はまだまだ根深いと思いますから、、、
若い時は政治のことなんて大して考えませんでしたが、この歳になるとつい、ブツブツ言いたくなりますね。
闇献金を寄付するとか正しく申告するとかすれば国民も少しは許してくれるのではないかなと思います。

さて今日はプランニングのお客様と打ち合わせを行いました。
前回のヒアリングから出来る限りのご要望を詰め込んでご提案しましたが、概ねOKとのお声を頂きました。
あとは微調整をすればプラン完成ですね。
来春の着工に向けて準備を進めてまいります。

さてさて、、、
写真は洗面化粧台の施工例です。
洗面台を既製品で対応し、鏡はオリジナルで製作しました。
側面の棚もちょうど良い大きさでしょ!
0Y3A4140_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
昨日、我が家でこの冬初めて、起床した時間(AM7:00)、リビングの温度計が19.4度と20度を下回りました。ちょっと寒くなって来たなって感じですが、年中半袖Tシャツ一枚です!
殆どのご家庭ではエアコンやファンヒーターなどで暖房されていることと思います。
我が家ではまだ数時間の間歇暖房で十分ですが、、、そんな話をご近所の人としていると
「えーっ!うちなんか15度ないですよ、24時間勿体ないけどつけっぱなしです!!!」と驚いておられました。
このようなご家庭も多いのではないでしょうか!
我が家はKino-izmの最新スペックとは比較にならないほど性能は低いですがそれでも他社のものとは違い、一応高断熱住宅なので・・・ネ。あとはプランニングの要素もあると思います。ちょっと自慢(^^)v

室温18度未満の家に住む人は18度以上の家に住む人より「高血圧リスク6.7倍」「関節症リスク3.8倍」というデータがあります。
寒さによる冬季死亡リスク、全国で北海道がいちばん小さい⇒何故?⇒住宅の断熱性能をシッカリと考えて建築しているから外は気温がマイナスでも室内は暖かいから、、、なのです!
南の地方へ行くほど断熱に関して無頓着というか無関心というか、本気で考えていないところが大半です。これは奈良県も同じ事が言えそうです!
断熱って重要です(気密も)、コストやデザイン、設備に気を取られたりして一番重要な躯体性能を疎かにしないで下さい!

さて現場は、、、Ni様邸、断熱性能の指標であるUa値は0.24、断熱性能等級も7と最上位でチョーハイスペックです。
此方の現場では、基礎工事を進めております。
昨日は、捨てコンまでの工程を進めました。
IMG_6219_600.jpg

真ん中の掘り下げた低いところが地中梁となります。
IMG_6222_600.jpg

地盤改良を施していますので、改良杭の柱頭ぶぶんには捨てコンを打設せず、ベースコンクリートが接するように施工しています。
IMG_6237_600.jpg

さて外構工事中のSu様邸、今日はカーポートのコンクリートを半分打設しました。
ほんとうは一度に全て打設すればよいのですが、冬季はコンクリート表面も乾きにくいので全部打設すると作業工程がすべて終えることが出来なくなります、汗
あとはコンクリートの表面が硬化するまでの間、猫がウロウロしないかが心配です。
此方の住宅地、猫が多いんです、汗
IMG_2736_2_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

明日は定休日

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日も年末のご挨拶...ということで、断熱材や塗料をご提供していただいていますイケダコーポレーションから担当者さんが訪ねてくださった。
近況や断熱材「シュタイコゼル」の普及状況もお聞きしましたが、この断熱材、性能が高くて良いのですが、なかなかコスト重視の工務店には採用してもらえないともお聞きしました。
それはそうやなと思います。
採用するかどうかはコストも考えないといけませんが、やはりその住まいで暮らして行くご家族のことを第一に考えて「安全で安心して暮らせる」ことを優先したいです。
だからコストばかりに目を向けている工務店には採用して欲しくありません!しないと思いますが・・・。

断熱改修リフォーム用にシュタイコベースという厚み20mmの断熱材カットサンプルも拝見しました。
これはこれで使い方によっては仕上げ材の質感を高くできるのではないかな~なんて考えています。

また新たに天然粘土塗料もご提案していただきました。
紙と粘土から出来ている塗料でローラーで塗って仕上げて行くもの、時々採用していますしっくいとは違いますがこちらももう少し製品の情報を勉強してみようと思います!
IMG_2712_1_600.jpg

さて現場は、、、Ni様邸、基礎工事、今日も掘り方、、、明日は捨てコン打設の予定です。
お願いだから天候が崩れませんように。。。
IMG_7288_600.jpg

明日は定休日ですが、Kino-izmオーナー様宅を訪問します。

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今年も残すところ、3週間余りとなってきました。今年も早かったナーと思いながらこのブログを綴っています。
そろそろ年賀状も準備しないといけませんね。
今週は取引先企業担当者や、メーカー、金融機関など、カレンダー持参で「年末のご挨拶に・・・」というアポイントが大変多いです。
慌ただしくしている日常ですが、こういう時にしか耳にできない情報もありますので極力、スケジュールを合わせることのできるようにしています。
明日は、断熱材輸入元、建材メーカー、設備機器メーカーさんが来社して下さいます。
年末年始はいつからいつまで休業されますか?という問い合わせも増えてきましたので、ココでお知らせしておきます。

年末年始休暇
12月27日(金)~1月5日(日)まで、6日より通常通り
というような予定です。

で、現場の方は、、、
Ni様邸、基礎工事の掘り方に入りました。
IMG_2638_600.jpg

外構工事途中のSu様邸、カーポート工事を終えました。今のところ雨の影響も無く、順調に進んでいます。
IMG_2640_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

ヒートショック?

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
昨日は私用でお休みさせていただきました。
実は3人目の孫のお宮参りだったのです。
大変寒い日でしたが日差しのある良い天気だったので良かったです。
健康で元気に育って欲しいですね。

さて、TVやネットニュースでも中山美穂さんが54歳という若さでお亡くなりになられたと報じられています。
浴槽中でのことで、入浴中の不慮の事故と発表されました。おそらくヒートショックであろうと思われます。
私の身近な人や、Kino-izmオーナー様のご親族、ご友人など、私がお聞きしているだけでも5名の方がヒートショックで救急搬送されたり悲しくもお亡くなりになられたこともあります。
日ごろから、Kino-izmでご提案しております高断熱・高気密の住まいであれば家中どこにいても温度差を感じることが無く、トイレや脱衣・浴室でヒートショックによる体への影響が無いように、さらに、単に性能が良いだけではなくプランニング段階で温度差(温度ムラ)が生じにくいご提案をさせていただいております。
不慮の事故で命を落とすなんて、自宅での事故は何があっても避けたいですね!

さてさて、今日は昨日休んでいた分、お客様からのメールが10件ほど、新規お問合せもあり、今日は午前中机の前から動けず・・・。
午後は現場廻りと新規の物件調査、、、
Su様邸も外構工事は順調に進んでいます。
明日はカーポートの工事です。
IMG_2629_600.jpg

そして、Ni様邸、基礎工事に取り掛かります。
では、今日はこの辺で(^^)/

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

祝・着工!

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
いよいよ、Ni様邸、着工しました。
先ずは地盤改良工事から・・・橿原市は元々田畑が多く、地盤はそれほど強いところがありませんので、施工する現場もその大半が改良工事必要となります。
IMG_7172_600.jpg

IMG_7175_600.jpg

で、滅多にないことですが、新築工事を請け負っているわけではないのですが外構工事を引き受けることとなりました。
その現場で今日は打合せを行いましたが、、、
メーカーへ施主様が指示した内容と異なる施工がされていました、汗
これには私も関わることが出来ませんから、施主様からハウスメーカーへ確認して頂く事となりました。
また、15日に引渡しされるとお聞きしていましたが、未だ内部はクロスを全く貼られておりません。
この状態であれば、1ヶ月は掛かると思われますが、大手ハウスメーカー、突貫工事でいつ仕上げるか???興味津々です。
IMG_2570_600.jpg

明日は私用でお休みさせていただきます。
ご連絡は取れませんのでメールをお送り頂いた方には明後日に対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解下さいますよう、よろしくお願いいたします。

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

いよいよ着工

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は物件調査や現場廻り・・・
そして夕方からみんなの住宅研究所をZOOMで出席。
構造塾・佐藤さんの構造検討とプランニングに関するレクチャーがグサッグサッと刺さりました。。。
改めて自分の知識の中で構造を考えながらプランニング検討していることが正しいと確認できました。
基礎工事で地中梁がたくさんある現場、時々その地中梁を指して「耐震等級3を構造計算して確保するにはこれだけの地中梁が必要」とPRしている工務店を見かけますが、構造を理解してみると、如何に構造に関する知識が無知であるかを露頭しているようなもので哀れです。
そのようなことの無いよう、Kino-izmではシッカリと構造を理解して家づくりをしています。

さて現場は、、、
Su様邸、外構工事を進めています。天候が崩れなければお引越しまでにカーポートのコンクリートが施工できそうです。
IMG_2541_600.jpg

そしてNi様邸、いよいよ明日から着工です。
バリケードや工事用トイレ、建築確認表示票の掲示も完了。
IMG_7148_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

丁寧に綴っています

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は終日、在所してデスクワーク、汗
一日中机の前に座っていると肩こりが進みます、痛!
気分転換の看板犬・桃太郎との散歩もせいぜい1500歩、もう少し運動、頭を使ってばかりでも作業能力が落ちますから定期的に違うことをしながらタスクを進めています。
で、今日も営業のTELが10本程ありました。
金融関係から投資の話・・・投資する資金有りませんとお断りしています。
会社買収M&Aについて・・・興味がありませんのでTEL掛けてこないで欲しいですン。
建設系のコンサルタント会社・・・集客ツールを自動化しませんか、とか、InstagramやFacebook、ピンタレストなどのSNSを代行しますとか。
SNSを委託している工務店のページを見ると解ることは、あまりにも語彙がキレイ、所々に専門用語を並べて如何にも性能の高い住まいを建ててますよーとアピール。
よくよく見るとそういう工務店ほど、大して実績が無かったり施工例を見ても辻褄が合っていません。
しかし残念なことに、一般の素人さんには見抜くことが難しいです。が、シッカリと勉強すれば「あ、ここの会社怪しいぞ」ということがなんとなく解ってくると思います。
それでも興味があればその会社に訪問して家づくりのことを数々質問すればよいと思います。
ホームページに掲載されている内容と実像が重なるならそれで間違いがないと解るし、中には「これはおかしいぞ」って感じるところもあると思います。
代行業者に任せていると、こういうところで表面に何かしら出てくるんですよね。
やはり、SNSは自分の手で運用しないといけませんよね。
私も語彙力があまりありませんが、何とか素人さんにも理解してもらえるようにこのブログも丁寧に綴っています。
ですので、たくさん見てくださいネ!

写真は、改装工事相談中のお客様宅。
浴室や洗面トイレまで改装の予定ですが色々と決めごとがありますね。
生活をされている状態で工事を行いますので、僅かな日にちのロスも勿体無いですから・・・
緻密な工程を組んで進めて行きます。
IMG_7114.JPG


ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

現場日和

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日からSu様邸外構工事に取り掛かりました。
外構エクステリア専門業者さんに依頼されるケースもありますが、Kino-izmでは外構工事もお引き受けしております。
少しでもコストのかからないように施主様と考えて進めています。
真っ青な空、12月とは思えない温かさ、作業日和(^^)
IMG_7100_600.jpg

そして、、、
昨日、お引き渡しの際に「ありがとうございました」とご用意して下さった御礼のお品、御酒本セットでした、嬉!
ジックリと味わいながらいただくようにします。
Su様、ありがとうございました。
IMG_2516_1_600.jpg


ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

実りある完成内覧会

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日はSu様邸、完全予約制完成内覧会の日でした。
10時~途切れることなくご予約のご家族にご見学していただきました。
写真撮れなかったご家族もございましたが・・・

真冬の見学会だったので断熱気密性能を体感していただくには最適な見学会となりました。
特にリビングや2階洋室では少々オーバーヒート気味で上着を脱がれる方が続出しました、汗
「14帖エアコン1台でこんなに温かくなるんですか!驚きました」
「明るくて家事動線も良くて使い易そう」
「こんなところに懸垂バーが・・・

という声が聞こえました。
また、「私たちの家は木野さんにお任せすることにしました、土地探しからお願いします」と仰って下さる方が居られました(嬉)
Kino-izmオーナーさまのごきょうだいのご夫婦にもご来場下さいました。
家づくりはそれぞれ十人十色ですが、快適で安心して暮らせる住まいを手に入れたいという事は皆様同じだと思います。
ご要望にシッカリとお応えできるよう、進めてまいります。
本当に実りある完成内覧会でした。
image_su1201.jpg

IMG_2510-1_800.jpg

見学会終了後には、Su様にお引き渡しを行いました。
今日も大きな手土産を戴きました。
本当にありがとうございました。
明日から外構工事もお任せいただけることとなりましたので、引き続きシッカリと進めてまいります。

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

« 2024年11月| トップページ |2025年1月 »

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ