大和の家・Fu様邸 の最近のブログ記事

9月末日

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
いつも思う事なのですが、TELで営業してくる様々な企業があります。
丁寧に説明対応する企業とそうでない企業も様々。
今日は非常にムカつくTEL営業があった。
デスクワークしている最中だったのですが、受話器を上げると「M&A〇〇」という会社からでした。
この会社は以前にも強く断っているのですが、今日はうっとうしそうな声で「社長おられますか?」と、、、「社長でしかわからない案件なので繋いでください」と高圧的。
「企業同士の業務提携や会社買収には全く興味ありません」と伝えたのですが、「何故興味ないのですか」と引き下がらない。
「興味が無いものはないのです」と強く言い、「二度とTELしないようにリストから外しておいてください」と伝えた。
会社の買収やM&Aによる提携など、企業間同志を繋いで手数料を取ろうという魂胆だと思いますが、本当に失礼な相手でした。

さて、今日は午前中プランニングのヒヤリングを行いました。
事務所から徒歩で10分程度の近くでの家づくり、ご夫婦と子供さん2人、4人家族の家づくりが始まります。

さてさて、現場は、、、
一昨日ご入居されたKino-izmタウンのFu様邸、今日はカーポートの工事を行いました。
IMG_4559_600.jpg

明日から10月、今年もあと3ヶ月です。
やるべきことをシッカリと計画を立てて、進めて行きたいですね。

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

今日は引渡の日

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは!
今日はFu様のお引き渡しの日、仕事から帰宅され、早々に新居にお越し下さいました。
Fu様、竣工おめでとうございます!
電子錠の設定を済ませ、工事用キーからマスターキーへのアップデート、そして床下エアコンや24時間換気設備の使用方法などを説明させて頂きました。
帰る頃には外が真っ暗で満月が東の空に出ており、祝してくれましたヨ(写真無いけど、汗)
Fu様、末永くお付き合いして下さいませ。
IMG_4033_600.jpg

IMG_4034_600.jpg

さてさて、Su様邸は、、、
明後日から断熱工事が始まります。
その前に、下地が打合せ通り施工されているか、確認をしておきました。
IMG_4020_1_600.jpg

IMG_4028_1_800.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

今日は完成内覧会!

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
まだまだ暑い日が続きますね~
今日はKino-izmタウンのFu様邸で完成内覧会を開催致しました。
快くご協力して下さった施主のFu様、有難うございました。

午前10時から1時間刻みで、4組のご家族にご来場していただきました。
家づくりは皆さんそれぞれ計画が異なりますが、目的は子供たちが立派に成長する姿を見ながら家族が幸せに暮らせること、そしてその住まいが快適であること、これは皆さんに言えることと思います。
見学会にご参加していただき、何かしら家づくりの参考となるものを見つけて下されば大変嬉しいです。
ご遠方からお越しいただきましたご家族も先程メールで「遠方から来た甲斐がありました」と綴って下さいました。
小屋裏エアコンの状況も皆さんにご覧頂きました。

本日、お越しいただけなかった方々のために、、、プチ内覧会!
今回は使い捨てのスリッパをご用意しました。
「持って帰りたい!」と仰ったご家族が2組いらっしゃった。
IMG_1549_600.jpg

開閉式の間仕切もご覧の通り。
IMG_1557-3927_900.jpg

洗面脱衣室には今流行りの(?)ガス乾燥機「乾太くん」を設置。
IMG_1553_800.jpg

乾太くんの手前はスライド式の棚を設えています。
IMG_1554_600.jpg

4時間立ちっぱなしで少し腰が痛いです、汗

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

明日は完成内覧会

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日はKino-izmタウンのFu様邸で引渡し前の施主様立会いを行いました。
「いい家をつくっていただき、ありがとうございました、大切に使わせていただきます」とお話しして下さいました。
私も現場監督と二人で大変嬉しく思い、一生懸命家づくりをしてきてよかったと改めて感じました。
Fu様、本当にありがとうございました。

明日はこちらの住まいで完全予約制・完成内覧会を開催致します。
ご予約してくだったご家族の皆様、見学会の場でお会いできるのを楽しみにしております。
IMG_1545_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

現場は楽し♪

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は朝から現場へ、、、
先ずは外壁の改修工事S様邸、S様は何かあるごとに「木野さん」とご依頼して下さいます。ありがたや~♪
隣家との境界線上にブロック塀があり、軒先が境界ギリギリ、足場を架設するにも結構難易度が高そうです、汗
IMG_1532_800.jpg

シッカリと現調して、誤差の無いように足場を架設する準備をしなくてはなりませんね。
IMG_1531_800.jpg

次は、Su様邸、
今日は浴室施工の現調、此方の住まいはTOTOのお風呂をお選び下さいました。
メーカーの担当者と、うちの現場監督が、抜かりなくチェック事項を確認しました。
IMG_1533_1_600.jpg

青い空に白い雲が映えますねぇ~、写真ではちょっと解り難いですが、、、
IMG_1534_600.jpg

で、Kino-izmタウンのFu様邸では、完了検査を実施しました。
もちろん一発合格!!!
IMG_3776_600.jpg

事務所に戻り、16時から「だん19号」発刊記念のライブイベントを視聴しました。
ゲストはパッシブハウスジャパンの代表理事・森みわさん、対談の中で建築に対するご自身の考え方などをざっくばらんに語って下さった。もともと学生時代から中高層建築物をご経験されており、住宅建築は後々だったとのこと。
一日外出して疲れてしまった時、家は「疲れをリカバリーできる場所」「優しい場所」と語られていたところが印象的でした。
リカバリー、優しい、と感じるためにも住まいの性能が大切だという事です。それこそが環境にも優しい建築樋繋がっている。
たとえ性能の良いものを取り入れても、例えば「羊毛の断熱材10mm」とか「木製サッシだけど単板ガラス」なんていうのも大きな勘違いで、それを正当化している実務者に対して警鐘を鳴らして行かないと。。。
そのようなことを語っておられました。
ん~、初めて森さんのトークをお聞きしたのですが、肩肘張らない表現など、たいへん親近感がありました。
IMG_1535_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ