全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日も寒いですねぇ~~~
ヒートショックによる事故が増えて来る季節でニュースにも取り上げられています。
先日、近所のおじいちゃんがお風呂で意識を失っていたと聞きました。幸い命にかかわることが無くて良かったです。
断熱の性能を高めた住まいを手に入れること、居室や洗面所、浴室の温度差を出来る限り無くして温度差に身体が驚かないようにすることが重要です。
高断熱・高気密のKino-izmの住まいであれば、安心して暮らして頂けると自信をもってお勧めします!
如何でしょうか?
こんな工務店で家づくりしませんか!

写真はKjs様邸、本日の現場の様子。
フローリングを張り出しました。此方の住まいは杉無垢のフローリングです。
柔らかくて肌に優しい床材ですよ!
IMG_5086_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

気密性能について

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
C値1.0が適していると一級建築士がYouTubeで発信しています。
この発信に全く同意は出来ません。どうしてこのような中途半端な性能を良しとするのでしょうか?
さらに一種換気よりも三種換気の方が良いんだって、、、それから気密性能が高すぎると二酸化炭素濃度が高くなり人体に影響するんだって、汗
こんな発信を一般のユーザーが見ると如何にも・・・と思い込んでしまいます。正しい高断熱高気密住宅をご存じないのかなと感じました。

気密性能が高い方が三種換気でも機能します。ですが三種換気は直接外気が流入するので、それよりも一種換気で熱交換する方が理にかなっていると思いますが・・・。
論点を変えれば正しいのでしょうか?
もう少し調べてみようと思います。

現場は天井下地を造る前、気密シートも胴縁で固定しておきます。
IMG_0077_600.jpg

外部は軒天を張り、二重の通気胴縁を施工したところ。
焼杉が縦張りなので通気が止まらないようにしないといけませんから。
IMG_4224_800.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

何を信用しますか?

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は一段と寒い一日でした、事務所でデスクワークだったので大して寒さを感じておりませんが。。。
色々とネットで調べものをしていると本当の情報かそれとも誤った情報か、ウソの情報か、、、たくさんの情報があふれかえっていますね。
情報の見極めが大切ですが、一般の素人さんには見極め方が解らないことも沢山あります。
それなのにネットの情報に頼ろうとして迷い道に入り込んでしまう方も沢山お見受けしております。時々、私にも相談メールが届きます。
親身になって答えていますが、親身になる必要のないあまりにも非常識な人も居ます。
誰を信じるか・・・だと思います。最終的には依頼する工務店(担当者)を信用し、コミュニケーションを上手に取ることだと思います。

また、プロ施主といわれるいわばヘビーユーザーも多々居られ、正確な情報を発信している方と、そうじゃない方、もうネット上でどうなっているんだか???
そしてプロ施主の中には業界の専門家が評価している方もお見えですが、そうして賞賛されているうちに自分が一番みたいな錯覚に陥り、専門家を相手にネットで炎上しているのも拝見しました。
何が原因なのか、どこに原因が有るのか、良く解りませんが、、、兎に角自分の発信する情報の重みというものを自覚して発信しないといけないナと思いました。
反面教師にして気を付けようと思います!

写真はKa様邸の洗面から脱衣室~浴室に続く動線、ホール側からも脱衣室に出入りでき、洗面所の背面側はキッチンへと続いています。
回遊できる動線、使い勝手をシッカリと考えてつくりました。
20231121-096_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

師走

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
いよいよ12月、師走ですね。
毎年5~6回、「野菜が採れたから取りにおいで~」と連絡して下さるW様。
今日も朝からTELがあったので夕方お伺いして大根・小松菜・白菜・サツマイモ・レタス・丸大根を頂きました。野菜を貰えることはもちろん嬉しいですが、いつまでもこのように覚えて頂いていることがもっともっと嬉しいです。
お家の中に入ると、料理人だったご主人が夕食を作っておられたのでしょう、料亭と同じ匂いがしてました(お腹が空いた)
2階寝室のベランダに出るテラス戸の鍵(クレセント)がグラついているとの事だったので手持ちの工具で修理させて頂きましたが、1階も2階もどこに行っても温度ムラがありませんでした。
W様の御宅、約30坪の2階建で吹抜けがあり、リビングのエアコン(4.0kW・14帖用)1台で2階の各部屋の隅々まで温度が一定に保たれています。
夏場は主寝室のエアコンで冷房すると階下のリビングまで快適な温度をキープできて階段を上り下りする際に上下階の温度の境目が全くありません。
元々、Kino-izmでフルリノベーションされたS様のご紹介なのですが新築そっくりさんで契約寸前だったW様にフルリノベよりも建替えた方が良いとお勧めして、私の提案に耳を傾けて下さいました。
新築した7~8年前の当時、そっくりさんと建て替えとほとんど同じコストでした。
基礎からシッカリと構造計算をして建てた住まいなのでこの先まだまだ安心して暮らせます。
年齢も70代中盤のご夫婦なので、「暑さ寒さから解放されて身体が楽チン」とお話しして下さいます。
年を重ねると身体も温度変化に悲鳴を上げやすくなるので、せめて住まいの中だけでも温度ムラの無い生活をすることで何をするにも億劫にならずに動くことが出来るので体調も崩すことが少なくなります。
ローコストの家は目先の建築費は確かに安いですが、このような将来の温度管理のこと、体のことを考えると大いに付加価値が有ると思います。
如何でしょうか?
こんな風に考えるKino-izmの住まいを一緒に建てませんか?!
生活感のあるリビングを取らせて頂きました(^^)v
IMG_8687-1_800.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

11月最終日

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日が11月最終日、明日から師走です。。。早いね~

高断熱・高気密についてその必要性と私の考えを発信していると、他にPRするところ無いのかと言う同業者が時々居ます・・・。
「誰やねん」と探す気なんて微塵もありませんが、どうして小馬鹿にするような言い方するんでしょうね!
そんなに立派なんでしょうか!!!
高断熱・高気密の家が如何に大切か、暮らす人のことを考えて家づくりしてんのかなって思います。
寒くて暑い家をつくって何か誇れるところが有るのでしょう。。。
断熱気密って、完成後に手を付けることが出来ませんから、シッカリと家づくりに計画しておかないといけません!

チョッと思うところがあったので愚痴っておきます、汗

さて、今日は大阪から打合せにお越しいただきました。
地元の名店です・・・とどら焼きを手土産にお持ちくださいました。
有難いです、甘いもの好きにはタマリマセン、嬉!
有難うございました。早速皆でいただきました。
良い家づくりが出来ますように願っています。
IMG_8680_800.jpg

さてさて、現場は、、、
通気胴縁を取り付け始めました。
此方の外壁は焼杉縦張りなので、この後横胴縁も取り付けて行きます。
IMG_4896_800.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ