楽しもう♪

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は、来月上棟のSa様邸で採用しますフローリングの加工状況を見学に某製材所へ行ってきました。
此方の製材所では、木材市場で良質の原木を仕入れ、自社で乾燥・製材・商品化まで一貫して行われています。
その為、木材の良いところ悪いところを振り分けて、採用する箇所に応じて少しでもコストのかからないような工夫もされていました。
IMG_4594_600.jpg

こちらが実際に採用する板材、原木を挽いた現時点で含水率が30~35%、このまま低温乾燥させて含水率を12~13%まで下げるとのことです。
6月の中旬頃の納品には間に合いそう。。。こういうのを見ているとワクワクして楽しく、時間が経つのが早いです(^^;
楽しまないと勿体ないですからねー!
IMG_4586_600.jpg

普段、家づくりの現場では製品化されたものが納材されるので、このような状態を見ることが出来ません。
ですが、如何にしてフローリングになるのかという経過を見ることで、そこには何人の職人さん達が関わっているのかということが見えてきます。
私がオーナーさんと二人三脚でつくりあげる住まいもこのような人たちが関わって下さっているお陰で成り立っているのです。
お陰様で・・・ですね!有難いことです。

さて現場は、、、
来週上棟予定のFj様邸では、ポーチやエコキュート、テラスの下地コンクリートを打設しました。
IMG_9327_600.jpg

IMG_9330_600.jpg

Sa様邸の基礎進捗状況は、、、
昨日、捨てコンクリートを打設し、今日は墨出しを行いました。
IMG_9309_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

受付終了!

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日も雨が降ったり止んだり・・・、夕方も桃太郎と散歩していると急に降り出して急いで迎えに来てもらいました。
さて、お陰様で5月11日(日)完全予約制・完成内覧会は全枠がご予約で埋まりました。
ご予約して下さった方、有難うございます。
まだまだ先ですが、楽しみにお待ち頂ければと思います。

で、その現場・Ni様邸では大工さんの仕事が完了し、明日から内装工事に取り掛かります。
その前に、カウンター木部の塗装を行いました。
屋内で採用する塗料は自然塗料を使っています。
自然塗料の中でもKino-izmではオスモ&エーデル社のオスモカラーを採用しています。
木部の呼吸を妨げず、そして表面の保護が出来る塗料です。
IMG_1939_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
先程から急な強雨、雷も鳴っています!!!、急に突風が吹いたり・・・
気候変動が大きくなっている昨今、せめて自宅に居る時くらい快適に過ごしたいですよね!
断熱・気密ではトップクラスを自負するキノハウジングの建てる住まいは家中365日快適ですyo!
子育てグリーン住宅支援事業の申請について、毎日毎日アクセスして確認しているのですが、なかなか申請サイトがオープンしません。ですが本日、ようやく注文住宅の申請受付が5月14日と発表されました。
まだまだ1ヶ月先です、汗!

さて今日は、N様と建築費用について打合せしました。
昨年春に家づくりをスタートし、農地を宅地へ造成するところから進めてまいりましたがその間に、建材など様々なものが値上がりし、当初ご計画された予算をオーバーしてしまいました。
弊社も出来る限りコストダウン可能なところを一緒に考え、何とか進めることの出来るところまでたどり着きました。
後悔しないようシッカリとサポートしながら家づくりを進めてまいります。

さてさて、現場は、、、
Sa様邸は基礎掘方を進めています。
IMG_9078_600.jpg

Fj様邸は、給排水管の先行敷設が完了、基礎貫通部分もシッカリとボレイトシール(ホウ酸防蟻シーリング)でシロアリの侵入を防ぎます。
20250414_124157_600.jpg

来月11日に完成内覧会を開催しますNi様邸、足場がやっと取れました。
これから内装工事と設備取付、そして美装と進めてまいります。
IMG_4561_1_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

現場日和(^^)

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は朝から現場へ・・・・・
今日から基礎工事着手のSa様邸、配置や高さの確認を職人さん達と行いました。
任せておいても大丈夫ですが、一人でも多くの者が確認する方が間違う確率も低いです。
施主様が飲み物をお届けして下さいました。お気遣いありがとうございましたm(_ _)m
IMG_4536_600.jpg

その後、Fj様邸へ移動して、、、
給排水設備の先行配管に立会い。
IMG_4545_600.jpg

その後、事務所に戻って急いで遅い昼食をとり、O様と2回目のプラン打ち合わせ。
理想通りのプランになっている様子で、細かな修正はいくつかありましたが大筋でこのプランで進めることとなりました。
いよいよ積算に取り掛かります。

TVでは大阪・関西万博の開会式などの様子が放送されていましたが、、、もっと日本のことをアピールしたらいいのになと思ったのは私だけではないはず・・・いやいや、全部見たわけではありませんからもしかすると見ていないところで日本を大きくアピールしているのかも知れませんが、、、

さてさて、、、
ゴールデンウィーク期間は5月3日~7日まで休業させていただきます。

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

SNSが確かなのか?

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日も新規のお問合せを頂きました。
高断熱・高気密住宅を建てたいというご要望です。
近日、ご来店して下さる予定、丁寧に断熱気密、そして耐震についてお話しさせていただこうと考えております。

さて、、、SNSを見ているとレンジフードの無い家を見ました。
コメント欄を覗くと、、、「第一種換気だから大丈夫!」と記されていました。
どういう理由で大丈夫なのでしょうか?
炒め物料理で出てくる油の飛散はどのようにして抑えているのか?
どうにも不思議でなりません。
それとも私の知識が追い付いていないのか・・・このようなことが時々ありますので毎日が勉強です、汗

さて、写真は、Fu様邸のダイニングキッチン、レンジフードはありますヨ!
_SGM8555_600.jpg

明日からS様邸の基礎工事が始まりますので立会ってきます。
その後、Fj様邸へ移動して基礎完了のチェック、設備屋さんも着手します。
そして午後は、O様邸、プランニング第二回目の打合せ。
明日もノンビリしている時間がありません。有難いことです。

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ