全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日はFj様邸で、ハウスプラス住宅保証の構造体検査、そして確認検査機関の中間検査を実施しました。
どちらも不備は一切なし、一発合格でした。
IMG_2918_600.jpg
合格したからと言っても責任を逃れるわけではありません。
まだまだ施工者責任について、理解していない実務者も多いのがこの業界です。
もっと法整備していただかないと、、、泣き寝入りの話も時々お聞きします。
もっと自分の仕事に責任持とうよ!

さて明日は、来週引き渡しを迎えますNi様邸、施主様立会いの検査を行います。
そして午後から2件の打合せ、1件は新規のお方、もう1件は見積もり提示の打合せです。

それでは、そろそろ閉店します!
ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

GW休暇終わり

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
GWは如何お過ごしになられましたか?
私は、、、黄砂や花粉で汚れたバルコニーの掃除、バーベキュー、そして買い物と毎日のように何かしら予定を立てて過ごしました。
5連休もあっという間で本日から、通常業務へと戻っています。
GW休暇中にお問合せして下さった方には資料送付、ご質問に対する回答、そして休日中の現場前の違法駐車に対する問い合わせもありました。困ったもんです!

巷では断熱性能等級の改正について議論されている情報が流れています。
GX志向型住宅の性能が断熱性能等級8となり、最高等級を新設される様子です。そして省エネ基準ではZEHが最低基準となり、現在の断熱性能等級4は建築基準法の基準に沿わない低い性能となります。
これから建築をご検討の方、シッカリと勉強されてZEHに驚されないようにご注意ください。

さて、、、
休暇が終わり今日から通常業務です。
日中は現場回りをしました。
Fj様邸では、防蟻作業が・・・
Kino-izmでは防蟻薬剤はホウ酸由来成分の薬剤を採用しています。少しでも人体に影響が無いものを使って行きたいです。
いつものように事前に塗布した薬剤がシッカリと効いているか、試験薬で確認。
RIMG0006_600.jpg

床から高さ1mは当然のこと、外周部開口部は天井まで丁寧に噴霧して行きます。
RIMG0012_1_600.jpg

RIMG0031_1_600.jpg

これで5年目10年目の点検を行う事で15年の保証を受けることが出来ます。

さてさて、、、、、
Sa様邸では基礎型枠を取り外しました。ひとまず基礎工事完了です。
次は設備屋さんによる、外部の給排水管の先行敷設工事です。
IMG_9718_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

創業27周年

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
いよいよ弊社もGWの休暇に入ります。
休暇日程は明日3日~7日まで、8日(木)よ通常の営業とさせていただきます。

さて、弊社・キノハウジングは1998年5月3日、個人事業として独立開業しました。
その後、2005年5月2日に法人化し、現在まで27年間コツコツと家づくりに携わってまいりました。
おかげさまで明日、27周年を迎えます。
たくさんの住宅新築・フルリノベーション、増改築に携わってまいりましたが、高断熱高気密を基準において建築させていただいた新築工事の件数、先ほど数えましたところ109棟、今月お引き渡しのNi様邸が110棟目となります。
小さな工務店ですが、これからもコツコツとマイペースで歩んでまいりますので、どうぞ皆様、よろしくお願いいたします。

さて現場は、、、Ni様邸、今日はワンオフで製作した手摺を取り付けました。
イイ感じだ!
IMG_2795_1_600.jpg

Fj様邸では、GW明けに構造体の中間検査を実施する予定で進めています。
IMG_2786_600.jpg

それでは、皆様も楽しいGWをお過ごしくださいませ。

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

同業者さん大歓迎

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆

昨日今日と新規の問い合わせがありましたが、またまた同業の社員のようです。
どうしてこんなにKino-izmを知りたがるのでしょうか?
知りたいのなら正直に問合せしてくれれば対応させていただくんですけどねぇ。
心が狭いねぇ。。。
今日は現場でも職人さんとそのような話題となりました。
キノさんところのブログはみんな見てますよーって聞かされました。
お互いに情報交換の出来る工務店さんもいらっしゃいますが、コソコソと情報だけ入手しようとしている姑息な人も沢山います。
でも私はポジティブに考えているんです、それだけKino-izmに興味を示してもらえるということはライバル視してくれているんだなということでしょう。
ユーザーさんだけでなく同業の方からも、もっともっと注目してもらえるようにガンバローっと!

さて現場は、、、
Fj様邸、外部の構造用合板を張り終えました。
fj250501-1.jpg

床下には扇風機で風を送り、少しでもコンクリートに含まれる水分が蒸発するよう促しています。
fj250501-2.jpg

で、Sa様邸は、、、
昨日、基礎立上りコンクリートを打設しました。
昨夕、施主様からTELがありました。
「休日にすみません、コンクリート打たれた様子ですが、天端が均一じゃないし断熱材にもコンクリートがたくさんくっついています、汗」
私「大丈夫ですよ、今日はコンクリートを打設しただけで、明日天端を均一にするレベラーを流し込みます。断熱材も少し高く設置していて作業が終わると基礎の天端に合わせてカットするので汚れた部分がキレイになりますよ!」と説明しました。
施主様も「余計なこと言ってスミマセン」と仰っていましたが、自分の家となると心配になる気持ちは100%理解できます。
だからこんな風に心配な時は積極的に問い合わせていただければ、納得していただけるように説明させていただきますよ!
IMG_9555_600.jpg

ということで、次の写真がレベラーを流し込んだところ、天端がキレイになったでしょ!
IMG_9562_1_600.jpg

作業が終われば、天端が傷まないように養生しておきます。
IMG_9570_600.jpg

さてさて、、、、、
完成に向けて最後の追い込み中のNi様邸、タイルを貼り終えましたし、内装の建具も吊り込みました。
明日のワンオフで製作したスチール製手摺りを取り付けるために、本日納品していただきました。
明日朝でも良かったのですが、天候が悪くなりそうなので納品だけ本日行いました。
IMG_2752_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

現場三昧

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は3現場を廻りました。
先ずは、、、Fj様邸
2階の屋根(大屋根)は上棟日に納めましたが、1階の屋根(下屋)は手付かずでしたので、本日朝から昼までに屋根仕舞いを行いました。
昼から雨天とのことでしたが、何とかシートで覆うところまで進めることが出来ました。
写真は妻側の垂木を納めるために梯子のような組み方で屋根に固定します。
IMG_2693_1_600.jpg

肯定では今夕に屋根屋さんに来てもらって改質アスファルトルーフィングを敷く予定でしたが、雨天のため延期しました。その間の雨養生にガッチリとブルーシートで覆っておきました。
fj250428-1.jpg

次にSa様邸へ、、、
基礎立上りの型枠組立が終わり、アンカーボルトの設置個所を基礎工事担当の職人さんと一緒に確認しました。
明後日、立上りのコンクリートを打設する予定です。
sa250428-1.jpg


その次はNi様邸、今日は設備の取り付け、照明器具やスイッチ、コンセントと言った電気関連の仕上げ作業でした。
洗面台前に取り付けたのはミラタップ(旧:サンワカンパニー)のミラーです。
手ごろでちょうど良いサイズ、一人で取付できないところが・・・ねぇ。
しかし、、、何故社名を変更したのでしょうか?サンワカンパニーの方が良いと思うのですが。。。
IMG_2705_600.jpg

明日はS様と打合せ、そしてO様の積算も大詰め、M様のプランニングは設計事務所に図面を起こしてもらえるように依頼済み。
N様の水路の図面も上がってきた。地元町内と協議に行かないといけません。
GWもいよいよ本番になってきて、外出する人も増えてきました。道も混雑してるし、、、
そんなことをボヤきながらブログを記しました。
皆様も良いGWを!

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

« 前へ  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ