祝・竣工&引渡し~

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は斑鳩町・N様邸、引渡の日でした。
隅々まで確認していただき、OKを頂きその場でマスターキーをシリンダーに挿入し、工事用キーが使用できなくなるところも確認していただきました。
安心して暮らして頂くためにも、信頼はして下さっていると思いますが全ての方に確認をしていただいております。
素敵な住まいが出来たので本当なら完成内覧会を開催したかったのですが、スケジュールの都合で出来ませんでした。
ということでプチウェブ内覧会(^^)v

大きな吹抜けのある大空間LDKは26.2帖と、Kino-izm施工例の中でもいちばん広いかも・・・
IMG_3034_600.jpg

テレビボード面はエコカラットプラスを貼り、テレビボードはオープンな2段の棚をチョイス、左側コーナーは大きなクリスマスツリーが飾れるように空けておきました。
IMG_3047_600.jpg

2階ホールからリビングを見下ろすと、2方向に構造用の梁が通っているところが視界を遮りますがこの梁の下に照明用のライティングレールを設置しました。
IMG_3067-1_1_600.jpg

2階ホールの壁面には単行本用の書棚を造作しました。たくさん入りそう。
IMG_2678_1_600.jpg

オープンなキッチンはGRAFTEKT
IMG_3010-1_600.jpg

食洗機はBOSCH製、当初、納期が不明でしたが何とか間に合いました。
IMG_3019_600.jpg

キッチンの奥にはパントリーを設け、2方向に可動式棚を設えました。
竣工直ぐで無造作に取り付けた棚の高さがバラバラで映えません、汗
IMG_3003_600.jpg

洗面化粧台の幅は1650mmで広々、アイカカウンターとサンワカンパニーのミラーです。
IMG_2996_600.jpg

玄関ホールの直ぐ横にはファミリークローゼットを設え、帰宅されたご家族の衣類やカバンなどをこのスペースに仕舞います。
床下エアコンもこの場所から家全体を温かくするために頑張ってくれることと思います(^^)/
IMG_2999_600.jpg

全て引き渡し時の説明を終えると
「お世話になりました、素敵な家を建てて頂きありがとうございました」と仰って下さいました。
実はN様、同じ職場で4人目のオーナー様なのです。
少し余裕を持ったつもりの工程でしたが、窓枠の寸法を全て間違うという商社のエラーでタイトスケジュールになってしまいました。
もう少しゆっくりと進めることが出来れば・・・と感じるところもあり、今回も勉強させて頂きました。
N様、有難うございました。そして美味しそうなお茶とかすて~らの詰め合わせを頂きました、ゆっくりと味わっていただきます。
IMG_7932_600.jpg

明日は日曜日、午前・午後と2件の打合せがあります。
お約束の皆様、宜しくお願い致します。

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
建築業界で著名な人に近づき、媚び売って名前を覚えてもらい、推薦してもらう。。。
まぁ商売だからどのような方法でも売名することがダメとは言いません。
でもね、
それらの著名な人から確かな評価をされるのであればイイですがこういう人達ってほとんどが上辺だけで掘り下げて専門知識があるわけではない事が多いです。時にはお金を払ってまでそのような事に及ぶとも聞きます。
奈良県で建てるにはどこが良いですか?というような相談をネットで持ち掛けたところで無責任な返答しかえることが出来ず、その結果、困るのは貴方なのです!
何を言いたいのかというと、ネット情報なんて所詮無責任で罪もありません。たとえ専門家で著名な人であってもどのくらい親身になってくれるか?ということを考えて行動してほしいと思うのです。
確かな情報を得るには、自分で勉強し、知識を増やし、候補の工務店とひざを突き合わせて相談するべきです。
今日もそんな心配事が舞い込んできました。
皆さんネットの情報って、何故そんなに信用できるのかなぁぁぁ・・・・・

さて、明日は斑鳩町・N様邸、引渡し前の施主様立会いの日です。
こんな感じに仕上がりました。
IMG_2883-1_800.jpg

広陵町・Kjs様邸、基礎工事が完了し設備屋さんの先行配管も完了しました。
粘土質の土地なので、雨が降ると泥濘ます。
ブルーシートを敷いて、靴が汚れないように、、、靴が汚れないということは玄関に泥が入ってこないってことですからね!
IMG_2898_600.jpg

防蟻シーリングも施しました。
現場プレートを持っていなかったので段ボールで対応、汗
20231013_144800-1_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ

橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

基礎工事完了

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日はYKK-ap主催のLiveStreamForum2023に参加しました。
酸化と言ってもWeb上で参加できるので楽チンです。
基調講演で近畿大学建築学部長・岩前先生と北海道に活動拠点を持たれる山本亜耕先生、二人の講演を視聴しました。
「住まいが快適であるということは健康である」という言葉が印象的で確かにそうだなと思います。
既にKino-izmでは高断熱高気密の住まいを100棟以上施工させて頂きました。
お住いされてからの感想が「快適」ということと「家族が体調を崩さなくなった」という声が一番多いです。
これこそが岩前先生が提唱される「健康である」ということなのでしょう。
これからもより一層、高い性能の住まいをご提案し、「健康な家」と言われるように研鑽を積んで行こうと思う。

さて、現場は、、、
広陵町・Kjs様邸、Ua値0.25、断熱等級7というハイスペックな住まい、此方の住まいも当然健康な家になります。
基礎工事が完了し、設備屋さんが給排水管の先行敷設を行っています。
IMG_2867_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ

橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

全国のKino-izmファンに皆様
こんばんは☆
今日は水曜日、定休日とはご存じなくお問い合わせのあった方、事務所に出ていたので偶然に受話器を取りました。
問合せ
「耐震等級はいくつですか?」と、いきなり質問されました。

「耐震等級は3、許容応力度による構造計算を行っています」と伝えました。
問合せ
「大半の工務店がそのように説明されますが、耐震等級が3であれば全て同じなのでしょうか?」

「?」
間取りによっては簡単に耐震等級3を確保できるものもありますが、複雑な間取りだと直下率も低く、その結果柱を梁で受けなくてはいけないので太い梁が必要になること、逆に直下率が高ければ2階や屋根の重量を垂直に基礎で受けることが出来るので同じ耐震等級3でも頑丈だというような説明をさせていただきました。
問合せ
「そこまでわかりやすく説明してくれる業者は居なかった」と仰って下さいました。
構造をどこまで理解しているか?に尽きると思います。
といいましても、私も自分で構造計算するわけではなくて、構造専門の設計事務所に委託しています。
ただ、構造図を見ながら「どのようにすれば丈夫なフレームとなるか?」は、プランニング段階である程度頭に入れながら提案していますので、よほど我儘なことを仰らない限り、頑丈な耐震等級3を造ることが出来ると思っています。
解ってくださったようで何よりですが、それよりも「木野さんと家づくりしたい」と言ってくれればいいのですが、、、汗
ドウナルコトカ.....

さて、、、
いよいよKjs様邸が上棟のカウントダウンに入りました。
構造材が材木屋さんの作業場に到着、そして作業場で先行してホウ酸主成分の防蟻処理を行いました。
RIMG0565_600.jpg

RIMG0556_600.jpg

RIMG0573_600.jpg
現場は基礎工事が完了し、設備屋さんが給排水管の敷設工事を行っているところ。
来週19日(木)と20日(金)二日間で上棟の予定です。
雨が降らないように願っておこうと思います。

先日引き渡しを済ませました、生駒市・Ka様邸、
引き続き外構工事も依頼がありましたので取り掛かっております。
カーポートの原調に立会ってきました。
IMG_7883_600.jpg

空の真っ青、真っ青な空(どっちやねん)が気持ちよかったです。
車内に桃太郎が写り込んでいました(笑)今日は一緒にドライブしましたからね!
IMG_7885_600.jpg


ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ

橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

引渡し完了御礼

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
生駒市・ka様邸では、完成内覧会の後、施主様に住まいをお引渡ししました。
Ka様とは土地購入時から携わって来ました。
土地を斡旋した大手不動産会社や売主の地元不動産会社は最低限の要望に対しても後手後手に回るほどの塩対応で結構足を引っ張られた感があります。
ですが何とか竣工までたどり着き、これからこそ本当のお付き合いが始まります。
先ずは月末~月明け頃にプロのカメラマンを派遣して撮影させていただこうと考えております。
IMG_2742_600.jpg

そして今日は、橿原市・H様邸の引き渡しの日。
仕事帰りで日暮れの19時からの引き渡しでしたが、マスターキーを使用することで工事用のキーが使用できなくなるところも確認していただきました。
H様も、これから末永くお付き合いくださいませ。宜しくお願い致します。
IMG_7879_600.jpg

さてさて、
先月より進めていました水回りリフォームのT様、設備屋さんや内装屋さん同行で、工事スケジュールを検討しました。
設備の納期が確定すれば、突貫で工事に取り掛かります。生活されているので一日でも日数を短縮して完工させないと生活に影響が出ますからね!
IMG_7869_1_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ

橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

« 前へ  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ