全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
既に日が替わりましたが、ただいま0時8分。
こんな時間にブログを更新なんて・・・
で、昨日は完成内覧会を開催致しました。
ジックリとご見学いただくために1時間に1組と決め、50分の見学時間と次の方との入れ替わり10分を設けて運営しております。
それでも興味をお持ちいただく方にとっては50分はとても短く、あっという間に過ぎてしまうのです。
今日もそのような状態が・・・

お越しくださった方は焼杉やそとん壁について興味をお持ちいただいたり、まだまだ普及途上の小屋裏エアコンを見て感動されている方も居られました。
時期的にちょうど冷暖房の不要な季節ですのでKino-izm自慢の超高性能な住まいを体感していただくことが出来ませんでした。そこのところが残念でしたね。

この人(工務店)なら信頼出来る。
この人(工務店)と一緒に家づくりしたい。
そんな風に確信出来るまで、しっかり時間を掛けて業者選定をして欲しい、見極めて欲しい。
ネットに溢れる情報は正しいものばかりではありません。誰が発信したかわからない情報に目を向けるより、決めた後はその人(工務店)を信頼して全力で家づくりを楽しんで欲しい。
そうすれば、きっと良い家づくりが出来るはず。
皆様に良い家づくりを。。。

写真は施主様・Ka様から頂いた菓子の箱詰め。
奥様のお見立てでしょうか?私の好みを良くご存じですね、笑
今日(昨日)はヤッつける時間が無かったので、今日のお昼にユックリとヤッつけます!
Ka様、ありがとうございました。
そして竣工、おめでとうございます。
これからが本当のお付き合いの始まりです。
末永くお付き合い下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
IMG_7865_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ

橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

明日は完成内覧会

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は午前中、橿原市・H様邸、引渡し前の立会い、俗に言う「施主検査」を行いました。
一部クロスのコークが完全でないところがありました。
早速クロス屋さんに連絡し、引渡しまでに改善させていただきます。
その他、特に見落としもありませんでした。
10/10(火)、引渡しの予定です。

午後は、計画中のO様と打ち合わせ、一旦確定したプランでしたが住宅ローン手続きをいくつかの金融機関で行っている最中、いろいろと考えられプランが変更となりました。
半年くらい経過していたので、積算を見直し、本日提示となりました。
幸い予算内に落ち着いていたので、このまま進めて行くこととなりました。

さて、明日は生駒市・Ka様邸で完成内覧会を開催致します。
初対面の方も居られますのでお会いできることが楽しみです。

写真は、ゼロエネ住宅・Si様邸の玄関ホールに設えた手洗い、お帰り手洗いと仰る方も居られますね。
新型コロナウイルスが蔓延するようになり。このような要望が増えております。
やはり、消毒・清潔にすることこそが様々なウイルスから身体を守ることとなりますからね!
20230729-050_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ

橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

全国のkino-izmファンの皆様
こんばんは☆
色々と情報を探していると時々とんでもない情報にぶち当たることがあります。
今日の朝刊に「木造住宅の耐震性を高めるとする独自技術を地域の工務店と共有し一緒に住宅を建てる事業を始めた」との記事が載っていました。
ハウスメーカーも受注棟数が減り、今後もますます市場が小さくなってくることを前提として小さな工務店に構造を売ることになったと解釈しました。
小さな工務店は大手のこのようなノウハウを利用して自社の経営を安定させようとするのでしょうか?
非常に疑問でなりません!
また、小さな工務店が大手ハウスメーカーと手を組んで受注件数を伸ばせるのでしょうか?
やはり疑問ばかりが残ります。
大手ハウスメーカーも工場の稼働率を下げないようにする為の手段のように思います。
いずれにせよ、大手任せしている工務店はこの先淘汰されていくのではないでしょうか!

明日は午前中、橿原市・H様邸で引き渡し前の立ち合い、午後は着工前の現場の施主様と打ち合わせがあります。
写真は、昨年竣工の上牧町・Si様邸
天井が高く、明るいLDK、キッチンはウッドワン、洗面化粧台はアイカカウンターとミラーがサンワカンパニーです。
20230729-031_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ

橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
大手ハウスメーカーの営業マンが長期優良住宅は工務店の施工では10年ごとに300~400万円程度の維持費がかかるととんでもない嘘を営業トークで言っていると業界の有名な建築家がSNSで綴っています。
上司がこのような嘘を言って工務店との競合を凌ごうと思っているのかな???
呆れるばかりです。
実際に長期優良住宅の場合、点検の報告が義務付けられています。
それも所轄の役所から問合せがあった場合、Kino-izmでは点検シートを作成して対応していますが全て1万円程度の事務経費で対応しています。
修理の必要なところは有償になる部分もありますが、300~400万円となれば、外壁や屋根の塗装をキッチリ行っても2回分以上の費用となります。
大手メーカーはこのくらいの費用を取らないと社員を食べさせることもできないのかも知れません。
「町にはもっと安いところがある」といえば、「そんなこと(他社でメンテナンス工事)をすると保証がなくなります」とまで言いかねません。
それでも大手で建てますか?と言いたいです。
小さな工務店でもしっかりと経営している工務店が沢山あります。
良い工務店と出会うこと、それこそが家族みんな幸せに安心して暮らせるのではないでしょうか!!!

さて現場は、、、
斑鳩町・N様邸、
TVボード壁面はエコカラットを貼りTVボードの棚板を取り付けました。
TVボードはウッドワンの製品を選びましたよ!
IMG_7833_600.jpg

広陵町・Kjs様邸
給排水工事の先行配管を進めています。
20231005_140940_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ

橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

60th Birthday

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
昨日は60回目の誕生日でした。還暦を迎えたのです。
家族から派手にお祝いをしてもらい、おまけにサプライズもあり~の、人生で最高の誕生日を迎えることが出来ました。
22歳で住宅業界へ入り先輩方のご指導があり、一人前にしてもらった。
勤めていた会社を26歳で退社し、先に独立された上司(師匠)の会社でより一層、家づくりの勉強をさせていただいた。
1998年5月、キノハウジングを創業、結露ある住まいで暮らされているお客様の顔を見ていて、「これほど喜んでおられるのに結露で家が蝕まれるのは見るに堪えない」と感じ、「どうして結露が発生するのか?」というところから、断熱・気密性能の高い住まいをつくる知識を独学で身に付けました。
独学なので当初は表っ面の薄っぺらいものでしたが徐々に知識を増やし、業界では少し先を進む家づくりをさせていただくようになりました。
しかし、当初そういう家づくりは時代には目を向けてもらうことも少なく、心が折れそうになったこともありました。
そんな状況下で、中学校の数学の先生をされているKino-izm第一号のオーナー様が、「理にかなっている。木野さんに賭けました、笑」と仰って住宅を建てて下さいました。2003年だったと思います。
これが断熱気密に対してこだわった住まい・Kino-izmの第一棟目となったのです。
住宅には断熱と気密が大切だということをお会いする人々に伝えても中々理解してもらえない時が長くて同業者から笑われることもありましたが信念を曲げずに今まで自分の道を進んできました。
この気持ちは今までもこれからも変わりません。
小さな工務店ですが、スタッフを増やして手を広げようとも思いません。
確実に良い住まいを提供できるように自分のペースでコツコツと歩んで行きたいと思っています。
今までKino-izmを支持して下さったオーナー様、現場に携わってくださった現場関係者の皆様、そしてKino-izmを応援して下さる皆様、ほんとうにありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
2023年10月1日 木野芳弘

さて、今日は現場を廻りましたよ~
午前中は斑鳩町・N様邸で、サンワカンパニーのミラー取付の応援、60kgもあるので二人では無理なんです。
取付が完了すると他の作業の確認と指示を出し、生駒市・Ka様邸へ、、、
エコキュートの破損したパーツを交換し、屋内のリペアの確認も済ませました。これで引き渡しができる状態となりました。
どうですか、このドッカーンと開放的な吹抜!
この現場でも施主様との家づくりの中で初めて手掛けるものもあり、たくさん学ばせていただきました。
週末は完成内覧会を開催致します。
完全予約制で内覧していただけますので、興味のある方はホームページ・イベント情報欄からお申し込みください。
IMG_7785-1_800.jpg

午後は、広陵町・Kjs様邸、基礎工事の途中ですがアンカーボルトの設置状況確認です。
少しでもズレていると、場合によっては大きな影響が出ますので職人さんたちと一緒に一本一本チェックしています。
IMG_2364_600.jpg

IMG_2373-1_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ

橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

« 前へ  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ