構造見学会のご案内

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
某大手メーカーで検討中の人がSNSで次のようなことを書きこんでおられるのを拝見しました。
メーカーAは予算内に納まるが、担当営業マンが間違いばかりで不安
メーカーBは対応も良く、此方の希望を最大限プランに反映してくれたが予算を800万円オーバー
皆さんならどちらを選びますか?
というような内容でした。
コメントに色々メッセージの書き込みが有りましたが、そもそも予算800万円オーバーって、「打合せを重ねて仕様の見直しやプラン縮小で予算を削る」ことが出来るんでしょうか?
私にはいくら希望をすべて反映してくれたとしても、800万円も予算をオーバーする提案など到底話を進める気にはなれません。
予め希望を伝えた際に、「相応の予算が別途必要です」と知らされて居れば話は別ですが、、、
この方、どのように家づくりを進めるのでしょうか?
私なら、予算内に納まるメーカーAで担当者を替えてもらうか、あるいは別のメーカーを最初から探すことが、少し遠回りしてしまうかも知れませんが後悔しないと思う。
家づくりで大切なのは、そのメーカー(工務店)が自分たちの意向をどこまで計画に反映してくれるか?、そしてどの位相性が良いか?という事も検討材料にしても良いと思います。
後で後悔しないためにも、業者選びは大切です。

さて、
北葛城郡広陵町・Kjs様邸では、11月18日(土)、19日(日)の2日間で開催を予定しています。
断熱工事が終わった後の工事中の現場をゆっくりとご覧頂ける機会をつくろうと計画しています。
興味のある方は、ホームページ・イベント情報欄から、ご希望の日時を明記の上、お申し込みください。
たくさんのお申し込みをお待ちしております。

写真は先日撮影した葛城市・S様邸のリビング。
日中の日差しが入ったときと、夜のライトを点けたときのものです。
_OSG0688_600.jpg

複数の照明器具メーカーで提案してもらって照明計画を行いました。
夜も落ち着いた雰囲気で寛げるという声を頂いております。
上手く行った方だと思います。
_OSG0815_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
最近、「YouTube製作を代行します」とか、「YouTubeで発信しませんか!」、「インスタグラムの運用を代行します」というような、「代行」という営業が急激に増えてきました。
弊社にもこのようなTEL営業が毎日のようにあります。
同業者のホームページを見てもこのような代行業者に運用を完全に任せているところも見れば判ります。
これを見て「どうなんでしょうか?」って思うのです。
自社のPRポイントをシッカリと発信している部分は良いとして、情報入手から何もかもを「丸投げPR」しているものを見ると気分が良くありません。
他社の事だから放っておけば・・・という事でしょうけど、これを見た一般の素人さんが引かれたレールに乗せられて、予想外の家づくりをしてしまうことに胸が痛みます。
だからいつも言うのですが、自分自身でシッカリと情報を集めて、それから工務店の話を聞き、どの工務店と家づくりをするかを決めて欲しいと思うのです。

さて、、、三連休中日、今日は広陵町・Kjs様邸現場へ行きました。
施主様にもお越しいただき、必要なことを確認していただきました。
外部には付加断熱「ネオマフォーム」を貼り出しています。
IMG_8383_600.jpg

また、Kino-izmオーナー様のご実家の外装リフォームの見積依頼を頂きました。
既に建築された工務店は倒産しており、依頼するところを探しておられた様子。
図面を頂いて見積もりをして行こうと考えております。
IMG_8385_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

中間検査実施

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は木繊維断熱材を提供していただいている輸入商社より担当者が来社して下さいました。
担当者、まだまだ若い青年ですが情報の収集力、家づくりの直向な様を見ていると、只々家づくりが好きなんだろうな...と感じました。
また、多岐にわたる情報も提供していただけるので、改めてもっと勉強が必要と感じました。
これからの家づくりに活かし、それと共にまだまだ知識を高めないといけないとも感じました。

さて現場は、、、
広陵町・Kjs様邸ではハウスプラス住宅保証による構造体検査を実施しました。
建物が配置図通りに施工できているか、、、(この時点で図面と整合性が無ければ大変なことになりますが、、、)
IMG_3709_600.jpg

内部もシッカリとチェックしていただきました。
指摘事項は何もなく一発合格でした!
IMG_3714_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

注文住宅ですから...

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は広陵町・Kjs様邸で階段の打合せを行いました。
建材メーカーの規格品を使えばこのような手間も掛からず、注文シート一枚で発注できるのですが、住まいは一軒一軒、全て異なります。
異なる住まいに全て規格品で合わせようとするとどこかで納まりが悪い場合があります。
そんなことにならないように、毎回階段部材を製造加工していただいている木材工場の担当者と一緒に現場で実寸を採寸し、納め方を協議して作成してもらっています。
今回は1階~2階へのメインの階段とロフトへの階段、2箇所の打合せでした。
フローリングが杉なので、杉の階段を造ることとなります。
特にロフトへの階段は1,2段目は箱組みとして、残りの直階段はスケルトンという結構難易度の高いものなので打合せにも時間が掛かりました。
仕上がればきっと、素敵な階段になるはずです!
IMG_8308_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

家づくり住人十色

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は新規のお客様にご来店いただき、約90分、家づくりについていろいろとお話ししました。
ご自身でフリーソフトで間取りを描いておられ、希望の条件をある程度絞り込んでおられる様子でした。
建設予定地も事務所から車で10分足らず、できる限りのことをして後悔のない家づくりをご提案できればと思いました。
早速、土地の資料もメールで送ってくださったので明日、現地を確認しようと考えております。
家づくりには人それぞれ、家族構成や年齢、どのくらいの期間住むのか等、十人十色です。
家づくりのパートナーが弊社であれ、他社であれ、とにかく良い家づくりができますように願っています。
IMG_8302_600.jpg

さて現場は、、、
構造用の筋交いや耐力壁など、中間検査に備えて準備万端です。
検査は明後日11月2日、明日もう一度チェックに行こうと考えております。
IMG_3622_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

« 前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ