全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は広陵町・Kjs様邸の気密測定を実施しました。
いつも測定を依頼しているマーベックス社ですが、今回は初めてお会いする担当者でした。
本来なら測定器も小口径のものが理想なのですが、今回は口径150mmでした。
測定中何度かエラーで機械が止まりましたが、それでも何とか測定が出来ました。
測定は非常に丁寧で、何度も一緒に漏気部分を探してくれたり事前のチェックも怠らずキチッと測定業務を熟して下さった。
IMG_8645_800.jpg

測定1回目でC値0.24cm2/m2(表記は0.2cm2/m2・総相当隙間面積33cm2)と大変優秀でしたが隙間特性値(n値)が1.57と想定以上に悪かったので大工さんと現場監督、私、測定士の4名で隅々まで漏気部分が無いかをチェックしました。

大解放の引違いサッシがあり、めし合わせ部分からは少なからず漏気が有りましたがこれは仕方が無いこと、ツーアクション窓にも漏気を発見しましたがコレはサッシ屋さんに伝えて場合によってはメーカーから技術者に確認してもらおうと思います。漏気は僅かでしたが念のためという理由です。
他に玄関ドアの取付部分にサッシと柱との間に挟んだスペーサーのところにも漏気を発見、一液性ウレタンボンベを充填しました。
IMG_8646_800.jpg

施主様と、お父様も立会していただきました。
施主様は概ね気密に関する知識をお持ちでしたがお父様はほとんど気密に対してご存知無さそうでしたが気密測定の必要性はご理解頂けたことと思いますっ!
IMG_8647_600.jpg

3度のチェックを重ねて最終的にはC値0.17cm2/m2(表記は0.2cm2/m2・総相当隙間面積24cm2)まで改善することが出来ました。n値も1.44と幾分改善しましたが丁寧に施工した大工さんは「もう少し良い数値が計測できると思っていた」と話をしてくれました。次は「どこをどのようにするか?」課題が見つかったようです。
ま、この数値でも十分に胸を張れる数値ですが私たちの中ではもっと高い性能を担保出来ればと思っていたので、今後の課題にしたいと思います。
このブログを書く前に過去の測定結果の平均値を計算しましたが、0.149cm2/m2でした。

気密測定結果を公表して、高い数値に自己満足しているわけではありません。ときどき私たちのことを言う人が居ますが、、、(- -)
測定することで隙間がどこにあるのか、サッシに初期不良は無いか・・・その隙間を埋めて改善することで暖冷房がしやすくなります。
また、24時間換気設備の性能も計算通りに引き出すことが出来るので室内の汚れた空気を放出しやすい。
その結果、快適な暮らしで結露から家を守り長期間劣化しにくい家となるのです。
光熱費の負担が少なくなり、暑さ寒さを家中どこでも感じることが少なくなるので体調を崩すことも減少します。
すると、医療費の削減と家族の健康も手に入れることが出来ると断言できます。
IMG_8648_800.jpg

如何でしょうか!
こんな私と家づくりしませんか?!

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

週明けは気密測定

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は県内某所の土地をお客様と同行し確認しました。
随分エリアを絞って探してきましたがようやく良い土地に巡り合えたようです(^^)
早速、夕刻に金融機関の事前審査手続きを行いました。良い方向に進めばイイですね!

さて、現場は、、、
Kjs様邸では気密シートの施工が完了し、週明けに気密測定を行います。
いつも同じように丁寧に仕事をしていただいていますが、それでも測定をして何かしら施工不良や確認漏れがないか、そしてAPW430という高性能サッシを採用していますが初期不良がないか、それぞれの確認が気密測定で一発に解ります。
なのに、気密測定を行わない工務店が多すぎます。
コストダウンばかりに目が行っていたり、気密断熱を蔑ろにしているところが大半で、気密測定を行わないようです。
気密性能も省エネ性能と一緒に最低基準をつくればいいのになと思います。
Kino-izmでは全ての現場で気密測定を行っている数少ない工務店の一社です!
IMG_0058_600.jpg

IMG_0071_600.jpg

IMG_0063_1_600.jpg

外壁の下地防水シートもチェックしておきました。
IMG_8622_800.jpg


ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
現在工事中のKjs様邸、昨日現場へご家族で施主様が入られて
「家族で現場にお伺いしました。断熱材、気密シートと丁寧に施工していただいて、すごく静かで暖かく感じました。これからより寒くなり、性能が実感できるようになるのが楽しみです。」とお知らせ下さいました。
ん、この実感、体感しないと活字だけでは中々解ってもらえないですが、確かなことが言えるのは「断熱」と「気密」は重要ってことです。
工事中の現場はご希望があればいつでも公開しますので、ご遠慮なくお申しで下さい。一度体感して欲しいと思います。

さて今日は、Kino-izmの家を建てたいと土地を探しておられるお客様から「こんな土地を見つけました!」と連絡があったので、早速現地を見てまいりました。
平坦で日当たりもそこそこ良さそう、駅も近い、境界標も新しいものが設置されている、価格も予算内、これはもう買うしかない!というような物件でした。
もう少し調べないといけないところがありますが、明日現地に再度行ってみようと思います。
IMG_8588_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

階段下収納

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は勤労感謝の日・・・ですが営業しました、汗
週末また気温が下がるそうです。いよいよ本格的に冬に向かうのかもですね。

一昨日撮影したKa様邸のデータが届きました。
チェックをして施主様にもデータをお渡ししようと思います。
写真は階段下の収納、階段の傾斜に沿って最大限収納を確保しました。僅かでも収納が欲しいものですね。
20231121-056_800.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

お宅撮影

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は午前中、生駒市・Ka様邸をプロのカメラマンさんに撮影していただきました。
リビングを中心に魅力たっぷりの室内を隅々まで・・・、対応して下さった奥様には大変ご協力いただきありがとうございました。
午前10時を少し過ぎたところでしたが外気温12度に対して、室内は22度、床下エアコンの温度設定は21度でした。
日射の助けもありますが、家の隅々まで温度ムラを感じることが無くて、高い躯体性能とエアコン運転が完璧に機能していると感じました。
家の中をウロウロしていると汗がにじむ程度、、、やっぱり高断熱高気密の住まいはイイです!
IMG_8576_800.jpg

IMG_4725_800.jpg

撮影が終わった後、急いで事務所にとんぼ返り、、、
今日は今年最後の新住協関西支部の研修会、本来ならリアルで研修会会場へ出席したかったのですが、時間が無くてZoom参加しました。
実例発表では会員工務店さんが新住協へ加入することとなった経緯や創業当初から今までの活動について発表されました。
社長さんと奥様の二人で活動されているところがKino-izmと似ているところでした。

実例発表の後は、西方設計・西方先生によるQ1住宅をどのようにして提案していくのか、またどのようにして断熱等級6から7を目指すのかというような内容のセミナーだったのですが、マイクとZoomスピーカーが微妙に音のズレを起こしていて殆ど聞き取れませんでした。残念、汗
今年度は新住協会員の中でも限られたQ1マイスターの認定を受けれるように外皮計算ソフト・QPEXをシッカリとマスターしようと思う。

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
ホームページ
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家kinoizm

« 前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ