丁寧に綴っています

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は終日、在所してデスクワーク、汗
一日中机の前に座っていると肩こりが進みます、痛!
気分転換の看板犬・桃太郎との散歩もせいぜい1500歩、もう少し運動、頭を使ってばかりでも作業能力が落ちますから定期的に違うことをしながらタスクを進めています。
で、今日も営業のTELが10本程ありました。
金融関係から投資の話・・・投資する資金有りませんとお断りしています。
会社買収M&Aについて・・・興味がありませんのでTEL掛けてこないで欲しいですン。
建設系のコンサルタント会社・・・集客ツールを自動化しませんか、とか、InstagramやFacebook、ピンタレストなどのSNSを代行しますとか。
SNSを委託している工務店のページを見ると解ることは、あまりにも語彙がキレイ、所々に専門用語を並べて如何にも性能の高い住まいを建ててますよーとアピール。
よくよく見るとそういう工務店ほど、大して実績が無かったり施工例を見ても辻褄が合っていません。
しかし残念なことに、一般の素人さんには見抜くことが難しいです。が、シッカリと勉強すれば「あ、ここの会社怪しいぞ」ということがなんとなく解ってくると思います。
それでも興味があればその会社に訪問して家づくりのことを数々質問すればよいと思います。
ホームページに掲載されている内容と実像が重なるならそれで間違いがないと解るし、中には「これはおかしいぞ」って感じるところもあると思います。
代行業者に任せていると、こういうところで表面に何かしら出てくるんですよね。
やはり、SNSは自分の手で運用しないといけませんよね。
私も語彙力があまりありませんが、何とか素人さんにも理解してもらえるようにこのブログも丁寧に綴っています。
ですので、たくさん見てくださいネ!

写真は、改装工事相談中のお客様宅。
浴室や洗面トイレまで改装の予定ですが色々と決めごとがありますね。
生活をされている状態で工事を行いますので、僅かな日にちのロスも勿体無いですから・・・
緻密な工程を組んで進めて行きます。
IMG_7114.JPG


ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

コメントする

〈 前の記事トップページ次の記事 〉

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ