大和の家・Fj様邸 の最近のブログ記事

楽しもう♪

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は、来月上棟のSa様邸で採用しますフローリングの加工状況を見学に某製材所へ行ってきました。
此方の製材所では、木材市場で良質の原木を仕入れ、自社で乾燥・製材・商品化まで一貫して行われています。
その為、木材の良いところ悪いところを振り分けて、採用する箇所に応じて少しでもコストのかからないような工夫もされていました。
IMG_4594_600.jpg

こちらが実際に採用する板材、原木を挽いた現時点で含水率が30~35%、このまま低温乾燥させて含水率を12~13%まで下げるとのことです。
6月の中旬頃の納品には間に合いそう。。。こういうのを見ているとワクワクして楽しく、時間が経つのが早いです(^^;
楽しまないと勿体ないですからねー!
IMG_4586_600.jpg

普段、家づくりの現場では製品化されたものが納材されるので、このような状態を見ることが出来ません。
ですが、如何にしてフローリングになるのかという経過を見ることで、そこには何人の職人さん達が関わっているのかということが見えてきます。
私がオーナーさんと二人三脚でつくりあげる住まいもこのような人たちが関わって下さっているお陰で成り立っているのです。
お陰様で・・・ですね!有難いことです。

さて現場は、、、
来週上棟予定のFj様邸では、ポーチやエコキュート、テラスの下地コンクリートを打設しました。
IMG_9327_600.jpg

IMG_9330_600.jpg

Sa様邸の基礎進捗状況は、、、
昨日、捨てコンクリートを打設し、今日は墨出しを行いました。
IMG_9309_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
先程から急な強雨、雷も鳴っています!!!、急に突風が吹いたり・・・
気候変動が大きくなっている昨今、せめて自宅に居る時くらい快適に過ごしたいですよね!
断熱・気密ではトップクラスを自負するキノハウジングの建てる住まいは家中365日快適ですyo!
子育てグリーン住宅支援事業の申請について、毎日毎日アクセスして確認しているのですが、なかなか申請サイトがオープンしません。ですが本日、ようやく注文住宅の申請受付が5月14日と発表されました。
まだまだ1ヶ月先です、汗!

さて今日は、N様と建築費用について打合せしました。
昨年春に家づくりをスタートし、農地を宅地へ造成するところから進めてまいりましたがその間に、建材など様々なものが値上がりし、当初ご計画された予算をオーバーしてしまいました。
弊社も出来る限りコストダウン可能なところを一緒に考え、何とか進めることの出来るところまでたどり着きました。
後悔しないようシッカリとサポートしながら家づくりを進めてまいります。

さてさて、現場は、、、
Sa様邸は基礎掘方を進めています。
IMG_9078_600.jpg

Fj様邸は、給排水管の先行敷設が完了、基礎貫通部分もシッカリとボレイトシール(ホウ酸防蟻シーリング)でシロアリの侵入を防ぎます。
20250414_124157_600.jpg

来月11日に完成内覧会を開催しますNi様邸、足場がやっと取れました。
これから内装工事と設備取付、そして美装と進めてまいります。
IMG_4561_1_600.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

現場日和(^^)

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は朝から現場へ・・・・・
今日から基礎工事着手のSa様邸、配置や高さの確認を職人さん達と行いました。
任せておいても大丈夫ですが、一人でも多くの者が確認する方が間違う確率も低いです。
施主様が飲み物をお届けして下さいました。お気遣いありがとうございましたm(_ _)m
IMG_4536_600.jpg

その後、Fj様邸へ移動して、、、
給排水設備の先行配管に立会い。
IMG_4545_600.jpg

その後、事務所に戻って急いで遅い昼食をとり、O様と2回目のプラン打ち合わせ。
理想通りのプランになっている様子で、細かな修正はいくつかありましたが大筋でこのプランで進めることとなりました。
いよいよ積算に取り掛かります。

TVでは大阪・関西万博の開会式などの様子が放送されていましたが、、、もっと日本のことをアピールしたらいいのになと思ったのは私だけではないはず・・・いやいや、全部見たわけではありませんからもしかすると見ていないところで日本を大きくアピールしているのかも知れませんが、、、

さてさて、、、
ゴールデンウィーク期間は5月3日~7日まで休業させていただきます。

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は新しい案件、Kino-izmオーナー様のお姉さまご夫婦の家づくりをさせていただく事となりました。
先日より、敷地測量を行い、プランニングのためのヒヤリング、沢山のご要望をお聞きしました。
打合せの中では、Kino-izmの実例をご覧頂き、延べ床面積の広さを漠然とでも把握していただき、どの位の面積が必要なのかを感じて頂きました。
また、新居で使う家具のサイズの重要性もお話しし、採寸をお願いしました。
プラン作りはワクワクするとともに、真っ白な何もない状態からつくりあげて行く楽しみもあります。
ジックリと温めて、無駄が無く生活動線の良い住まいをご提案させていただきます。

で、現場はというと、、、
今日はNi様邸で鉄工所の職人さんとスチール製階段手摺りの採寸を行いました。
ワンオフで造ります。
IMG_1772_800.jpg

屋根上は太陽光パネルの設置工事も完了。
IMG_1785_600.jpg

そしてFj様邸、基礎型枠を取外し、基礎工事が完了。
次に設備屋さんが給排水管の先行仕込みを行い、上棟準備へと進めてまいります。
IMG_9002_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

桜も満開

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
日ごろからM&A(会社買収・売却)の専門コンサルタント会社から、「貴社を購入したい」という案内が嫌というほど届きます。
電子メールや、郵便物、TELなどその方法は様々です。
当然のことながらそういう案内は全てお断りしています。当然やろ!
ですが今日は、購入じゃなくて「買ってください」という連絡がありました。
その内容はというと、

社員数 :2名
業務内容:注文住宅の設計施工管理。増改築、リフォーム。
【2.案件概要】
売却金額: 要相談
売却形態: 100%株式譲渡
売却理由: 後継者不在
財務状況
売上高:150,000千円
営業利益:若干黒字
【3.その他】
・天然素材にこだわった木造注文住宅を設計・施工している。
・施主と打合せを何度も行い、施主に寄り添った建築をしているのが特徴で顧客満足度が高い
・顧客は富裕層が多く、ローン利用なども少ない。
・価格設定も他社の注文住宅では出せない建築費用でやっている。
・長年の実績により、プッシュ型の営業を行わなくとも、リピート客や紹介営業により顧客獲得ができている。

このような内容でしたが売り上げや顧客層は異なりますがなんかよく似ていました。
如何にもというような情報を羅列して興味をひかせようという作戦なのでしょうか?
いずれにしても興味はありませんが、、、

さて、、、
S様邸、地盤改良工事を行いました。
基礎工事までしばらく日程が空きますが、徐々に進めてまいります。
IMG_1344_800.jpg

Fj様邸では、基礎立上りコンクリートを打設しました。
IMG_8834_1_600.jpg

コンクリート打設後は天端を水平に揃えるためのレベラーを流し込み、不陸を無くします。
IMG_8846_600.jpg

施工後は、天端が乾くまでに傷まないよう、養生で覆っておきます。
この後、中5日間養生し、型枠を取り外す工程へ進めてまいります。
IMG_8851_600.jpg

明日は、午前中、Ni様邸で施主様と工事の進捗を確認していただき、枕棚の高さを決定します。
そして午後は、Sa様と電気設備や造作に付いての打合せを行う予定です。
桜も満開、この週末がいちばん華やかなんだろうと思います。
皆さんは花見にお出かけになられるでしょうか?
良い週末を(^^)/

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

1  2  3  4  5  

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ