見えないところこそコツコツと...

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
2020年夏に竣工のKg様、「近所に来たから立ち寄りました(^^)v」ということで、お越しくださいました。
仕事で近所まで来られたそうで、手土産になななんと、自宅で自家製焙煎珈琲をつくられ、パックまでオリジナル、いろいろ専用の機械まで手に入れられたとお聞きしました。
いやー、もうクォリティが高く、このまま商品として販売できそうです。
珈琲好きの私にとっては大変貴重なお土産でした。
築5年を迎えますが、未だに覚えていただいていること、大変嬉しかったです。
Kg様、またお立ち寄りくださいネ!
IMG_4990.JPG

というお話しですが、宅急便で水ナスが届きました。
誰から届いたのかな~と送り主を見たところ、こちらもまもなく築3年を迎えるオーナー様のKi様よりお届けくださいました。
お礼のTELをいたしましたが「お元気ですかー、少し包丁で切れ目を入れて縦に引き裂いてくださいねー」と。
いつまでも覚えて下さっていることがほんとうに嬉しいです。
早速先ほど頂きましたが、あっさりとしていてお酒のアテにも良く、美味しかったです。
Ki様、ありがとうございました!
IMG_4991.JPG

さてさて、、、、、現場は、Fj様邸の進捗状況
電気設備、ガス、給排水管の敷設が終わりました。
外部と貫通するところは、確実にウレタンやコーキングを使って隙間を徹底的につぶしています。
こういうところは見えないところですが、生活するオーナー様の立場から考えると、少しでも隙間が無い方が空調、換気がしやすいのです。
「これくらい・・・」と思いがちですが、それでは良いものは出来ません。
もっと丁寧に、さらに丁寧に、という気持ちが無い限り必ず上っ面は剥がれるのです。良いものは出来ないと思います。

丁寧に仕事してくれる職人さんたちに感謝!、感謝!、感謝!
fj250523-1.jpg

IMG_3595_1_600.jpg

IMG_3589_600.jpg

来週から断熱工事が始まります。

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

コメントする

〈 前の記事トップページ次の記事 〉

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ