子育てグリーン住宅支援事業.その3

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
国のやることですが、何故このようなひねくれたことを行うのでしょうか?
子育てグリーン住宅支援事業の登録がいつから始まるのか?毎日のようにホームページへアクセスしているのですが2月7日の新着情報から更新がされていません。
同業の人たちも毎日のようにこのホームページを眺めておられるのではないでしょうか。
で、ひょんなことから2024子育てエコホーム支援事業の統括アカウントへログインしたところ、、、次のような内容が告知されていました。
昨年は確か自動更新で引き継いで進めることが出来たように記憶していますが、2025年は自動継続ではなくて「参加申告」を行わないと情報が引き継がれないとのことです。しかも締め切りが20日の18時、見逃してしまったら新たに事業者登録を一からやり直さないといけないのでこれは相当な手間暇がかかります。
こんな重要な内容のことを、2025年の省エネキャンペーンに書かずに2024年の省エネキャンペーンのホームページに書きますかぁ???
2024年に分は既に終了しているんですから...
それだったら、2025年の方にも何かしら案内を記してくれれば良いと思うのですが、、、
これは見逃してしまう人も多いと思うので、このブログをご覧になられた同業者の方は、2024の当価値アカウントにログインして申告内容のところに「希望する」にチェックをして申告して下さい。
ほんまに国のやることって、もっと申請をする私たちの手間を省けるような心遣いをして欲しいものです、怒!
image_2025campe.jpg

ほな、また、、、
木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

コメントする

〈 前の記事トップページ次の記事 〉

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ