何が正しいのでしょうか?

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
どれが正しくてどれが間違いなのか・・・こんなことを考えれば考えるほど底なし沼に陥って行く人を時々お見受けします。
そのような方から相談を受けることもありますが、原則としてKino-izmの住まいを建築しようとしている方やこれから検討しようとされている方には精一杯のフォローを惜しまずに行いますが、そうじゃない人に時間を費やすほど、おひとよしではありません。
今日もそんなメールが届きましたが、どこのだれかもわからない人に真面目に向き合うことは出来ませんので悪しからずご了承下さい。
どういう気持ちでこんなメールを送って来るのか不思議でなりません。助けを求めているのかな・・・依頼先の工務店にシッカリと相談すればいいのにね!
ネットでは様々な情報が溢れかえっていて、業界で有名な方々が発信されるとそれ一択というような解釈をされる人も居られます。困ったもんだ!
計算の答えのように1つしかないモノであればそれで良いでしょうけど、様々な考え方があり、どれもこれも間違っているわけではありません。それぞれの有識者がそれを推奨しているわけですから。。。
例えば、、、「弊社は〇〇を使っていますが県内で〇〇を使っているのは弊社だけです!」というような一種自慢のような発信も時々お見受けします。
でもね、コストが相当掛かるものに対してそんな自慢をしたところで、全ての人が採用したくても予算の都合で出来ないこともあるわけで・・・、で、それを採用しないと家が倒れてしまうのであれば全てで採用しないといけませんがそういう者ではないケースがほとんどですからね!
こういうのを自己満足っていうのでしょうかねぇ、汗
兎に角、日との意見を聞くのも良いですが、ネットで溢れている情報は鵜吞みにせずに、建築を依頼する工務店と二人三脚で家づくりを進めること、これが必須です!

さて現場は、、、
Ni様邸、いよいよ17日に上棟を迎えます。
ポーチや内玄関の土間コンクリートも作業が完了しました。
コンクリート打設前には断熱材をシッカリと敷き詰めて熱橋とならないよう設えています。
IMG_6903_600.jpg

IMG_6908_600.jpg

ほな、また、、、

木野芳弘の後悔しない注文住宅ブログ
奈良県で高断熱高気密住宅を建てるならキノハウジング

コメントする

〈 前の記事トップページ次の記事 〉

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ