大和の家・ゼロエネ住宅・Md様邸 の最近のブログ記事

生コン日和

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日はイイ天気で生コンクリートを打設するには絶好の天候でした。
高取町・ゼロエネ住宅・Md様邸では基礎立ち上がり壁のコンクリートを打設しました。
ポンプ車のオペレーターも基礎高が600mmあるので跨ぎ難そうにしていました、汗
中5日養生し、来週末には型枠を外します。。。
IMG_6831-1_600.jpg

さて、今日も3組のご家族と現在工事進行中のYo様ご夫婦にご来店いただきました。
Yo様ご夫婦には仕上げ方の確認や照明器具の確認をしました。

で、午後は新規のご家族が2組、土地探しから家づくりを進めておられるご夫婦にはKino-izmの考える家づくりを2時間みっちりとお話ししました。「良い話が聞くことが出来て良かった」と感想を述べていただきましたし、断熱・気密の重要性を少しでも理解してもらえたのならお越し下さった時間が無駄ではなかったと感じていただけるのではないかと思います。
年齢がご主人26歳、奥様27歳とお聞きして、これまたびっくり、私の子達と同じ世代、シッカリされているなぁという印象が残りました。家づくりが失敗しないよう願っています。
もう1組の新規のご家族はまだ焦点も定まっていない様子ですが、唯一いえることは〇条工務店で気密・断熱の必要性を叩き込まれたようで、そこは理解されているようでした。ただ、資金計画が甘いようで「今の家賃と同等の住宅ローン」と仰ったので年齢・年収からみても少し無理なような気がしました。こちらのご家族も販売目的の住宅会社や営業マンに出会わないように願っています。このブログも観てくれていればいいですが、、、心配。
もう1組のご夫婦はプランニングの真っ最中、先日ファーストプランをご提案したのですが、なかなかご要望を満たすにはまだまだ及第点には達してなさそうです。固定概念にとらわれず、発想を変えて再度プランをご提案することとしました。

明日は、令和2年度の最後の日曜日、今年度は地元自治会の役をお引き受けしているため明日は次年度の役員さんへの引継ぎがあります。ってことで、連絡が取れませんがご容赦くださいませ!!!

ほな、また、、、
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家木野芳弘


リフォーム・建築ランキング

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
出掛けると所々で桜が咲いているのを見受けます。いよいよ満開ですナ!

さて、Kino-izmのオーナー様のご実家、外壁塗装と屋根瓦や谷板金の修理見積もりを提出しました。
慌ただしくされているためしばらく先で工事のご依頼を頂けそうです。
IMG_6816-1_600.jpg

さて、高取町・ゼロエネ住宅・Md様邸では、基礎工事が順調に進んでいます。
今日は立上り部分の型枠を組み断熱材を設置しました。
こちらの基礎高さは600mm、一般の住宅400mmに対して200mmも高いのです。
だから、私のように足の短いものは跨げません、汗
こちらの現場では初めて試みることも多々あります。
施主様のご要望を満たすことが出来てこそ真の自由設計、注文住宅だと思うので出来る限りのことはお引き受けできるようにしています。
少しでも喜んでもらいたい、満足する家づくりのお手伝いが出来ればいいなと思いながら業務を進めています。
試行錯誤することもしばしばですが、そんなことを恐れずに新たなステージへ進むことの出来るように、「やってみよう」「なんとなる」いや、「なんとかする」そう思いつつ楽しみながらトライしています。
楽しさは究極のモチベーションだと思うのです。
IMG_6822-1_600.jpg

L1450574-1_1450576_1_600.jpg
ワクワクする家づくりが出来ますように、そして一緒に楽しみながら家づくりをしたい、そう考えています。

ほな、また、、、
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家木野芳弘

人気ブログランキングへ

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は現場三昧
朝から五條市・F様邸へ、
施主のF様の支給品であるサンワカンパニー・ミラーを近所のご実家に引取りに行き、現場へ搬入。
このミラーボックス、なんと63kgもあり、二人で運ぶのも玄関から洗面所へ後ろ歩きするものだから精一杯、汗
二人で持ちながら一人がビス留めして固定すると完了!
まぁサイズ感と言い、コストパフォーマンスは抜群なので採用する住まいが増えていますね。
次のYo様邸でもこのサイズを設置しなければいけません。
もう少し、軽くできないのかな???
L1450558_600.jpg

内装工事も完了し、明日はリビングに設置した足場も取り外します。これ結構邪魔なんです!
L1450559_600.jpg

さて、その後は高取町・ゼロエネ住宅・Md様邸の基礎配筋検査立会いに・・・
この鉄筋のピッチは何ですかぁー、凄いですねぇぇぇーーー!!!と驚いておられたのですが、構造計算するとこんな風になりましたと、、、説明。ナルホドね!と検査官も頷いておられました。
こんな基礎、2階建ての木造住宅では、まず見ませんから~とも仰ってました。
IMG_5498-1_600.jpg

で、ベース仕上げ高位置に取り付けている金属のプレートは何ですか?と良い質問が飛んできました、嬉!!!
これは止水プレートといって、ベースコンクリート打設と立上りコンクリートの打設が2回に分かれてしまうため、打ち継ぎ目に隙間が出来ないようにする金属の板なんです。
此処に隙間が有ると雨水の浸入はもちろんのこと、シロアリがトコトコと入ってくるかもしれませんのでそれを防ぐのが一番の目的です。
ちょっと手間が掛かりますが、3~4名で作業すればさほど難しい作業ではありません。
ん、こんな感じに取付できるのであればKino-izmの標準仕様にして行こうと思います。
良いものは積極的に取り入れて行きたいですからね!

写真:オレンジ色のプラスチック部材がベースの高さ位置、それを跨ぐように取り付けています。
IMG_5514-1_600.jpg

地中梁もガッツリとあり、鉄筋で真っ黒です。
木造建築では構造計算は不要といわれる工務店・建築家も多いですが、構造計算を行うとこんな風になります。
鉄筋のピッチも125mmと通常は200mmなので約2倍、XY両方向を加味すると約4倍ってことになりますね。
IMG_5503-1_600.jpg

明日もガンバロー
ほな、また、、、
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家木野芳弘

人気ブログランキングへ

基礎工事も特注

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
天候はもう春の陽気、桜のつぼみも色づき、所々で咲いている木々もありました。
暖かいのは良いのですが花粉と黄砂が私には非常にキツイ一日でした。

で、現場ですが高取町・ゼロエネ住宅・Md様邸、基礎工事
昨日、捨てコンクリートを打設しており、今日は墨出しと呼ばれる作業(基礎の部分の寸法をコンクリートの上に記していく作業)を終えました。
外周部分はもちろんのこと、基礎の真ん中あたりにもくぼんだ所が見えますがこの部分が地中梁と呼ばれるところ。
耐震等級を高くしようと設計するとこのような箇所が多くみられるようになります。
そしてコンクリートの上に置いてある木製のパネルは基礎工事で使用する型枠、一般的には規格品の鋼製パネルですが今回は施主様のご希望で基礎高を600ミリとしました。少しでも施主様のご要望にお応えしたいですからね!
L1450475-1_600.jpg

ほな、また、、、
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家木野芳弘

人気ブログランキングへ

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは、、、

一昨日の日経新聞によると国土交通省は2025年(目標)の省エネ義務化に向け、住宅の省エネルギー性能を年間の光熱費の目安に換算し表示する仕組みを2022年度にも設けると発表。
これまで断熱性能を示すUA値(外皮平均熱貫流率)などで省エネ性能が表示されていますが、よりわかりやすく判断できるようにするために、住宅の広さや想定される居住人数、燃料の単価などをもとに目安の光熱費を算出するとのこと。
Kino-izmでは燃費ナビを使って光熱費を表示するよう進めています。
これらは省エネ性能を分かりやすく数値で示すことで消費者が省エネ住宅を選ぶように誘導することが狙いです。
ただし、目安となる光熱費の表示は『任意』とするあたりが中途半端に思うのですが、、、どうなるのでしょうか???

さて、今日はいよいよ高取町・ゼロエネ住宅・Md様邸で地盤改良工事が始まりました。
来週には基礎工事に取り掛かります。
L1450338-1_600.jpg

そして、上牧町・ゼロエネ住宅・Yo様邸では施主様と現場にて打合せを行いました。
前もってご要望をお聞きし、そのご要望を現場で確認というような進め方を行っていますが、今回もそのようにしました。
シッカリとご要望をまとめておられたので打合せ時間も1時間少々と短時間で済みました。。。
L1450355-1_600.jpg

打合せ終了後も現場で色々チェックし、現場を離れたのが5時45分、日も少しづつ長くなってきましたね。
IMG_6724-1_600.jpg

ほな、また、、、
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家木野芳弘

人気ブログランキングへ

« 前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ