大和の家・セロエネ住宅・Yo様邸 の最近のブログ記事

いよいよ断熱工事

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは、、、
上牧町・ゼロエネ住宅・Yo様邸では外部の付加断熱・アキレスボード張り作業が完了。
L1450566-1_600.jpg

そして電気設備工事に先駆けてリビングの天井に210mmの断熱材を充填、その内側にタイベックスマートを張りました。
このシート、冬は気密を確保し、湿気を壁体内に通しません、そして夏は気密を確保しながら壁体内の湿気を通すという優れもの。
水蒸気は良く使われる防湿気密シートでは壁体内に水蒸気をため込んでしまい結露を起こしやすくなります。特に新築時に基礎コンクリートや構造材から放出される湿気は大変多いので壁体内の湿度が高くなりがちで非常に結露リスクが高いです。
壁体内で結露が起きると躯体や断熱材に良い影響があるわけがありません。
タイベックスマートは気密性を保ちつつ、高湿度環境下では、湿気を通し夏型結露やカビ発生抑制効果を発揮します。
少し割高ですが、長い期間住み続ける住まいのことを考えると高いものとは思えません。

写真は、小屋裏に施工中のタイベックスマート、小さく切り張りしたところはタッカーで仮止めした穴を塞ぐためのもの。
結構な手間暇がかかります。
そりゃこういうのを見ているとウレタン断熱が如何に手間がかからないかと言うことが解ります。
でもやっぱりこちらの方が環境負荷も小さいし、火災時に有毒ガスを出さないし、防音効果も高く合理的だと思います。
手慣れてきたらもっとシートの貼り方も上手くなると思います。
今は大目に見ていただき、施工精度は気密測定をすれば大方は判断できるので楽しみにしておいて欲しいものですね。
L1450568-1_600.jpg


ほな、また、、、
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家木野芳弘

人気ブログランキングへ

いよいよ断熱工事

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは、
今日は昨日の温かい日とは一転して肌寒い日となりました。
三寒四温といいますが正しくその通り、、、

で、ここ1週間で新規のお問い合わせが6件(驚)
その中でも話を聞きたいので...とご来店下さったのが3件、その中の1人はなななんと、Kino-izmの事務所から徒歩1分のところ。。。
3件ともマイホームを持とうと不動産業やを廻って建売を進められたとのこと。契約前日にキャンセルした人も居ましたね。
皆さん様々な方法で情報を入手され、建売を購入することを止め、土地探しから注文住宅で家を手に入れようとされています。
そして注文住宅をどのようにして依頼先工務店(ハウスメーカーも含めて)を決めようかと考えながらYouTubeで様々な情報を手に入れられ、家には気密断熱と耐震性能が一番大切と言うことに気づかれた方が私の元へ来られています。
それでも建売は売れているのでしょうけど家は買うものではなくて自分たちに合ったものを造るということを忘れないで欲しいですね。

さて、上牧町・ゼロエネ住宅・Yo様邸では断熱材を搬入しました。
採用した断熱材はアクリアウール16K、所狭しと家中断熱材を置いています。
これからボチボチ壁内に入れて行きます。
L1450541-1_600.jpg

ほな、また、、、
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家木野芳弘

人気ブログランキングへ

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは、、、
最近YKK-APのAPW430(トリプルガラス)を採用するオーナー様が増えてきました。
この写真もAPW430、上牧町・ゼロエネ住宅・Yo様邸に搬入したFIXガラス。
なんと総厚40mmを超えています。
一般的なペアガラス(建売やローコスト住宅で見かけるモノ)は空気層6mmと3mmのガラス2枚で層厚が12mmというものがベーシックです。
Kino-izmではペアガラスの場合、空気層16mmと3mmのガラス2枚で22mmということもありますが、今回は空気層が2層とガラスが4枚(トリプルガラスなのですが防犯ガラスなので1枚は合わせガラスです)で層厚が40mmオーバー!
これは何を意味すると思われますか?
空気層が多いと熱が伝わりにくくなるので室温が外気温の影響を受けにくくなります。
さらにLow-Eガラスは日射を遮ることも出来るのです。(使う用途に応じて遮蔽型と取得型があります)
断熱の性能と冬場の日射取得、夏の日射遮蔽をシッカリと計画することで快適な住空間を手に入れることが出来るのです。
ただし、どのような設計でもトリプルガラスが絶対良いということは無くて、設計によってはペアガラスの方がUA値は低くなっても日射取得の恩恵を受けて冬場の暖房費が少なくなり、逃げる熱が多くても光熱費のバランスを考えると良い場合もあります。
ちなみにこのトリプルガラス、55kgの重量があり、職人たち4人で設置しました。
IMG_6760_600.jpg

ほな、また、、、
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家木野芳弘

人気ブログランキングへ

悪戦苦闘

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
昨日は(も)遅くまでデスクワークのためブログの更新が出来ませんでした。
脱ウレタンのために、新しいことをたくさんやらなくてはなりません。
それは管理する私はもちろんのこと、現場で汗を流してくれる職人さん達にも様々な苦労をかけています。
苦労を掛けることは非常に申し訳が無いのですがこの状況で乗り越えないと先がありません。
ということで、今日も現場であーだこーだと説明をして「なぜ指示通りにしないとダメなのか」と言うところから。
今までも高気密高断熱の住まいにたくさん携わってもらっているので概ね理解はしているようですが、断熱仕様が変わったことでもう少し理解できないところもある様子。
理解できれば簡単なことなんですけどね!
でもこうして手間暇の掛かることをブツブツ言いながらも頭天から湯気を出しながら仕事をしてくれることが嬉しいです。

L1450493-1_600.jpg

軒桁と垂木が取り付くところは一番隙間ができやすいです。
だからこの部分だけは一液性のウレタンを最小限に隙間なく吹き付けています。
IMG_6756-1_600.jpg

そうこうしているうちに、現場ではハウスプラスによる構造体検査と確認検査機関による中間検査が完了、何も指摘事項は有りませんでした。
L1450490-1_600.jpg

先日も汎用品のことを書きましたが、建築業界でもあまりにもローコストや規格住宅などの簡素化された住宅が増え過ぎているために、このように知識や技術向上を思う職人が少なくなっております。
大工だけではなくて現場に携わる他の職種の職人も同じことが言えそうです。
今の若い職人たちは皆ちょっと仕事が出来るようになると一人前気取り!そして楽をしようとします。
これでは中々良い職人が育っていきません。
こういう職人たちが増えていくようであれば社内で正社員として雇用し、Kino-izmの考えを踏襲出来るような職人に育てていかなくてはならないのかも...とさえ思うようになってきました。
近いうちに「社員大工」というような肩書の大工が弊社に居るかも知れません。

まだまだ悪戦苦闘しそうです!

ほな、また、、、
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家木野芳弘

人気ブログランキングへ

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日は暖かくて花粉もたくさん飛んでいて花粉症の私にとっては辛い一日でした。
朝から大淀町・ゼロエネ住宅・M様宅で外構工事の打ち合わせ、、、
その後、五條市へ、こちらもゼロエネ住宅・Tn様のお宅へ
エントランスもきれいに決まってました!!!
IMG_6725_600.jpg
壁紙が突っ張って破れてしまっており補修の依頼がありました。
ご入居されて4ヶ月程、床下エアコンが温風で本体が温まりすぎて直ぐに送風モードとなり、シッカリと床下全体に行き渡らないとのことで今冬は寒く感じる時があったとのこと。
このような現象は初めてのことで、他のオーナー様のお宅では完ぺきに運用できているのでどのような理由で送風モードとなるのか、温度センサーがシッカリと働いていないのかをメーカーに問い合わせしてみようと思います。
その後、王寺町・ゼロエネ住宅・Nb様邸へ
外構工事もほぼ完了しているようでウッドデッキの資材が入り次第またまた出番が回ってきます。
人工芝もきれいでした!
IMG_6728_600.jpg

その次は上牧町・ゼロエネ住宅・Yo様邸現場へ、、、
確認するには大工たちが作業している平日よりも誰も居ない休日の方が良いこともあります。
小屋裏の断熱について施工方法の確認をはじめ、金物などの施工状況も確認しておきました。
IMG_6700_600.jpg

夕方には保証書をお届けに橿原市・Mt様邸へ
愛犬家のお宅で、今は犬を飼っておられないのですが将来は飼いたいとプランニングの段階からお聞きしており、一部はそのようなプランとなっています。
エントランスも犬の足跡を、、、
此方の住まいも完璧に床下エアコンが機能しているようで、ご主人様がなんと半袖Tシャツで寛いでおられました、凄!
IMG_6731_600.jpg

明日はプランニング依頼のあった2物件の調査と改装工事の打ち合わせを行います。

ほな、また、、、
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家木野芳弘

人気ブログランキングへ

« 前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ