屋根にも拘っています

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
王寺町・Km様邸、9月25日に上棟して、ようやく屋根工事が完了しました。
何故上棟後1か月もかかるのかというと、そもそも鋼板が入りにくいということは勿論ですが、屋根材(ガルバリウム鋼板)の厚みがKino-izmでは0.5mmのものを標準としています。板金屋さんに聞いてもほとんどの工務店は厚みが0.35mmで一番流通量が多いと言われています。
だから0.35mmであれば上棟後それほど期間もかからないのですが0.5mmともなれば、通常でさえ鋼板の流通量が少ない上に鋼板メーカーの受注生産なので余計に時間がかかるとのことです。
では何故0.5mmの鋼板を使うのか?ってことですが、私の経験から、0.35mmの製品は何か物を落とすと簡単にえくぼ傷が出来ます。傷の表面の塗面がはがれてしまうとそこから錆びが発生し屋根の劣化を招きます。
しかし、0.5mmの製品ではそういうことが起こりにくいのです。たった0.15mmの違いなのですが相当異なると思われます。
板金屋の職人さんも工具で曲げなければいけないところが結構硬くて大変と話してくれています。それだけ丈夫だと言えるでしょう。
屋根は住まいを自然から守ってくれるところ、住まいが建ち続けているうちは維持管理をしなくてはならないし、少しでも長い期間維持できる方が良いに決まっています。
だから、Kino-izmでは0.5mmを標準としていますしこれ以上薄い厚みの鋼板は使うつもりはありません。

写真は、屋根の施工途中のもの。
棟(屋根のいちばん高いところ)にスリット上の穴を開けて壁面から上昇してくる気流を屋外に放出するための換気部材を設置しているところ。
緑色のテープで作業中に傷の付きやすい部分を養生し傷から保護しています。貼って捲る手間が結構大変ですが屋根を保護する為、オーナー様の為、長持ちさせたいですからね。
職人さん、ええ仕事してくれます。
こういう職人さんたちの丁寧な仕事のおかげで私も責任を果たすことが出来るのです。
「ほんとうにご苦労様、ありがとう」なのです。
IMG_2811_900.jpg

換気部材を設置すると、連続する棟鈑金との継ぎ目はシッカリとシーリングしておき、雨水の浸入を防ぎます。
IMG_2797_900.jpg

これで屋根工事は完了
IMG_2820_900.jpg

ほな、また、、、
橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家木野芳弘

人気ブログランキングへ

コメントする

〈 前の記事トップページ次の記事 〉

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ