大和の家vol.6-Ma様邸 の最近のブログ記事

基礎工事開始

| コメント(0)

地域型住宅ブランド化事業・長期優良住宅認定
大和の家vol.6-Ma様邸
先週の地盤改良工事に続き、基礎工事が始まりました。
先ずは土の鋤取り作業です。
敷地が広く、隣家より緩やかに傾斜しており、余分な土を搬出するのですが、広い敷地の為搬出する量も半端ではありません(>_<)
L1060782-1_600.jpg
この後、捨てコンクリート、そして配筋工事と進めて行きます。
梅雨の時期とはいえ、大した雨も降らないので工程に影響もありませんが、空梅雨というのも農家の方にとっては大変心配なことです。
工程に影響の無いときに降って欲しいものです。

ほな、また、、、
人気ブログランキングへ

全国1億2千万人のKino-izmファンの皆様
こんばんは!
今日も暑かったですねー!
午前中、あるお宅にお邪魔しましたがまだ築3年の最新型大手メーカーの住まいですが、汗タラタラ出ました。
外の方が涼しいくらい、だからエアコンガンガン入れないと、これから向かう猛暑に体が耐えれなくなります(>_<)
一方、自分で建てたKino-izmの拙宅、窓締め切った住まいに昼食の時間に帰宅しましたが、玄関ドア開けるとヒンヤリしています。
拙宅はリビングが2階にありますが、そこも涼しい(^^)
やっぱり外断熱の住まいは涼しいです!
こういう日は南側の窓はブラインドやカーテンで陽を遮って、東西の窓を開けて風を通すとより快適です!

さて、、、
現場は、、、、、
大和の家vol.5-Ud様邸
基礎配筋工事を行いました。
鉄筋を升目に組んで行く作業です。
私がチェックして一部手直しを見つけたので、明日午前中に手直しし、午後に配筋検査を受ける予定です。
やっぱりチェックしておくと、あとで慌てなくて済みます。。。
L1060741_600.jpg

で、次は大和の家vol.6-Ma様邸
地盤改良工事2日目
この土地は過去に井戸が有り、敷地の対角線上に井戸水を引いていた経路が有り、杭入れの為の穴から水が湧いていました。
水の量を調整しながら、時間を掛けての作業となっています。
写真は休憩中の様子。
明日の午前中には全て完了すると思います。
L1060734-1_600.jpg

で、大淀町、Mi様邸の解体現場。
解体業者の監督さんからTELがあり、
「ミサイルか爆弾のようなものが出てきた!」とw(゚o゚)w
警察に連絡し、写真を自衛隊の専門部署に送ってもらった結果、75ミリ砲弾であることが判明。
しかし、信管が無い使用済みのもののようで、警察が持って帰ったらしいです。
ん~、実物を見たかったなー!
解体現場はそのせいで、少し遅れ気味。
私の想像ですが、戦前の建築物なので地中に埋もれていたものとは考え難く、おそらく納屋の隅に戦後に置かれていたものと思われます。
もう出てこないだろうと思いますが、一応注意しながら出来る限り手作業で解体を進めるとのことです。

L1060746_600.jpg

ま、そんな火曜日でした。
明日はワールドカップサッカー、日本が予選リーグを突破するかどうかの最終戦。
試合時間は早朝ですが、皆さんご覧になられますか?
私は、多分夢の中だと思います。
ま、目が覚めたらちょっとだけ見るかも・・・。

ほな、また、、、
人気ブログランキングへ

始まりました。

| コメント(0)

全国1億2千万人のKino-izmファンの皆様、
こんばんは!
今日も全力で動き回りました(^^;;
朝一番、といっても9時ですが、、、
大和の家vol.6、Ma様邸へ、
今日から地盤改良工事が始まりました。
敷地が広いのと、少し傾斜が有り、そして建物も大きいので、墨出しにもいつもより時間が掛かりました。
明後日まで、工事が掛かるかもしれません。
L1060727-1_600.jpg
この後、次の予定が有ったので、現場を離れました。
工事の模様はまた明日(^^

で、他の打合せをしていると、Kino-izmのオーナーShi様よりTELが、、、
話を聞くとどうやらお子さんが近所の玄関障子のガラスを割ってしまったらしい。
その住まいは空き家で誰もが知っている不動産会社が管理しており、修理代を見積ってもらったところ、9万円と言われたらしい。
金額もかなり高額で電話の話だったので、余程旧家の豪華な木製のガラス戸だろうと思いましたが、見てみるとごくごく普通の20~30年前のアルミ引違い戸でした。
shi_grass140623_1_600.jpg
既にこのデザインの型ガラスは生産終了している為、同じものは手に入りません。
戸に上下2枚のガラスがはめ込まれているので、1枚だけデザインが変わるのもおかしいので左右2枚の戸で計4枚とも交換することにしました。
これだけのものを交換しても弊社では先の9万円と比較して、4~5分の1で出来ます(あえてネット上なので価格は伏せておきます)。
ん~、Shi様、私に連絡してこなかったらボッタクリに合っていたでしょう(>_<)
困っている人にこんなことしてはいけませんね!
某不動産会社さん、このブログ読んでられますか???
もうちょっと良心的に商売して下さいナ!
この例だけでなく、時々こういうボッタクリの話をお聞きします。
業者は慎重に選ばなくてはなりませんネ。

今回は、たまたまShi様が弊社とお付き合いが有ったので連絡してこられましたが、こういうお付き合いが無ければ相場も解らないし、その業者のイイナリだったのかもしれません。
あー、よかった、ヨカッタ!

ところで、21日にホームページからお問い合わせ下さいましたN様、
メールにてお返事をしようとしましたが、メールアドレスに誤りがあるのか・・・送信出来ません。
TELもお出にならなかったので、このブログ上でお知らせ致しました。
「私のことかな!」と思われた方、ご面倒ですが再度ご連絡をお願いします。

ほな、また、、、
人気ブログランキングへ

大安の日曜日

| コメント(2)

大和の家vol.6-Ma様邸
今日は地鎮祭を執り行いました。
地元の宮司さんにご依頼し、土地の神様に工事の安全と立派な住まいが完成しますように祈念致しました。
祭りの間は雨が降り続いていましたが、大して強い雨でもなく、足元も少しぬかるんでいる所もありましたが、それは神様が「十分注意して工事をしなさい!」と注意を促し教えて頂いているように思いました。
何事も初心を忘れず、気を抜かず、やるべきことをきっちりと行わなくてはなりません。
解っているのですが、改めて気を引き締める思いです。。。
明日から着工です。
L1060674_600.jpg
地鎮祭とは、建物の新築や土木工事の起工の際などに、その土地の神様を祀り、工事の無事進行・完了と土地・建造物が末長く安全堅固であることを祈願するために、おこなわれる祭りです。
一般には「じまつり」などとも呼ばれ、国土の守護神である大地主神(おおとこぬしのかみ)と、その地域の神様である産土神(うぶすなのかみ)、またその土地の神々である「此の地を宇志波伎坐(うしはきます)大神等」をお祀りします。
地鎮祭は地域によりお祭りの仕方が異なる場合もありますが、基本的な祭儀の流れは神社の祭儀とほぼ同様です。そのなかでも特徴的なこととして三つの行事がおこなわれます。
一つは祓(はらい)の行事であり、四方祓(しほうはらい)の儀と称して、祭場四方の敷地を大麻で祓ったり、半紙と麻を切って作った切麻(きりぬさ)などを撒き、祓い清めます。
二つ目は起工の行事であり、刈初(かりぞめ)の儀・穿初(うがちぞめ)の儀と称して、施主・施工者が忌鎌(いみかま)・忌鍬(いみくわ)・忌鋤(いみすき)などにより、草を刈り、地を穿つ(掘る)所作をおこない、神様に工事の開始を奉告します。
三つ目は供物の行事であり、鎮物(しずめもの)埋納の儀と称して、神霊を和め鎮めるために鎮物の品を捧げて、工事の無事安全を祈念します。
土地の神に敬意をはらい、使用の許しを得て、工事の安全と生活の平安を祈願するという祭りの意味は、まさに日本人の生活習慣における伝統や信仰に基づいたものといえます。
以上、神社本庁ホームページより抜粋


ほな、また、、、
人気ブログランキングへ

来週より始まる大和の家vol.6-Ma様邸
今日は、本工事の前に隣接する母屋の排水管の敷設工事を行いました。
L1060600-1_600.jpg
朝から、順調に堀り進めていたのですが、「プシュー!!!」と給水管を破損してしまったのです。
オー、マイ、ガー(゚ロ゚屮)屮
L1060602_600.jpg
事前の聞き取りによりますと昭和44年に建築された母屋は、建物の北側を給水管が通っているとのことでした。
しかし実際は南側、しかも建物と並行していれば良いのですが、何と途中で直角に方向を変え、南へ進みまた途中で東に向きを変えているというちょっと見当のつかない配管でした。
まぁ古くからの住まいの場合ですと時にはアクシデントも付きものです。
もともと排水管が通っておれば今日の作業は不要だったでしょう。
でも、排水管の仕込みが必要だったことで給水管の経路が判明しました。
これが解らない状態で本工事に進んでいたとすると給水管をヤッつけてしまっているでしょう(汗)
そういう意味ではツイているゾ(v´∀`*)

「まさかこんなとこに水道管あるとはなぁぁぁ~~~」と、お父様も驚いておられましたが、工事が始まる前で良かったです。
今日予定していた工事と予想外の給水管敷設替えも無事に完了しました。。。

ほな、また、、、
人気ブログランキングへ

« 前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ