大和の家・Ak様邸 の最近のブログ記事

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
私が少年時代に暮らしていた家は昭和49年に建築された家で断熱材という概念が無く、当然気密性能なんて全くと言うほどなくて冬場は隙間風がピューピュー吹き込み、その通り道にファンヒーターを置くと24時間フル稼働し、灯油があっという間に無くなるような住まいでした。もちろん窓や腰壁は結露でずぶ濡れと言ってもいいほど。
しかしそこで育った私はそれが当たり前で、カビが発生しても何とも感じませんでした。

大人になり、住宅の仕事をするようになってからも私の知識の中では結露なんて当然と思っていましたが、グラスウールと言う断熱材が一般的になり、その断熱材が壁の中でカビに侵され落下している現実を見て「これではいけない」と感じたのが2001年頃だったと思います。
それから断熱について勉強していくうちに断熱だけではなく、気密性能も大切だという事を知り、建築基準法では定められていない断熱性能に積極的に目を向けました。

元々省エネ基準といわれるものはいくつかあり、一番良く耳にするのが次世代省エネ基準ではないでしょうか。
あくまでも基準であり何の強制力もありません。ただ単なる目安で例えば住宅ローンのフラット35の融資を借入する際の優遇措置には多少の効果があるようです。それも快適性では無くて金利優遇というところで、笑

2020年には、ようやく省エネ基準が建築基準法で義務化する動きが出ています。
この省エネ基準も大して高い性能ではなく諸先進国の中では最低でまだまだ他国に後れをとっています。
断熱性能は住む人の快適性、省エネ性を満たすもので決して最低限の基準内であるからOKと言う事ではないという事を忘れてはいけません。
最近では各ビルダー、ハウスメーカーが揃って高断熱・高気密と謳い出しています。
しかしその性能もまちまちで高断熱の基準、高気密の基準も法整備されていないというのが現実。
んー、外皮性能(UA値)や熱損失係数(Q値)などと言われる省エネ性能ですが折角良い家づくりをしていても比較する目安が無い、各社が自社の性能値を公表してくれれば自ずと性能の差が比較できるのですが、、、BELSという共通のラベル表示はありますが、BELSを知らない業者もまだまだ多いようです。論外カナ?
もう一つ語るとすれば数値は比較出来ても施工精度はどうなのか?ってところももちろん大切です!
これ以上語っても何を言っているのか解らなくなって来るので、今日はこれくらいにしとこーっと爆

写真は来月着工のAk様邸
10数区画の開発団地ですが既に3件ほど、着工されていました。
L1290376_600.jpg

ほな、また、、、

人気ブログランキングへ

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☁
今日は新しいご家族と契約を結びました。
出会ったきっかけは、、、
元々奥様の実家の土地購入時に関わらせて頂いたことがきっかけです。
既に18~19年も前の事で、当時お住まいされていた住宅を売却し、土地を購入して頂きました。
その土地は大手不動産会社の専属物件で、弊社と2社の共同仲介で土地の引き渡しをおえましたが、その大手不動産会社のお粗末な行動で大変ご迷惑をおかけしたのを今でも覚えております。ま、その大手が全て悪いわけじゃないのですが・・・!
その後、大手ハウスメーカーで建築された住まいは十年を過ぎ、外壁や屋根の表面が劣化してきた際、弊社にリフォームの依頼をして頂いたこともありました。大変良いご夫婦でいつも何かあると「木野さん」と頼って下さっているようにも思い、「その気持ちにお応えしないといけない!」とも感じていました。
で、昨年の秋、娘さんご夫婦より新規でお問い合わせいただき、ご来店して下さった際にそのお客様のお娘さん夫婦だということが判りました。
当時はまだ中学生だったと記憶していましたが、現在2人の子供を育てる立派な母となっておられ、懐かしくもそして月日の流れも感じました。
何度もご来店頂き、打ち合わせを重ね、そして土地探しのお手伝いもさせていただきました。
Ak様、いよいよ家づくりのスタート地点に立てましたね!
災害に負けない、安心して、快適に、そして家族の笑顔の絶えない生活が出来るように、高気密・高断熱・高耐震=Kino-izmの住まいを建てさせていただきます。
どうぞ宜しくお願い致します。
写真は、契約の際、お届け下さいました。お義母さまの実家地方の名物らしいです。
早速午後のおやつにヤッつけました!
お気づかい、本当にありがとうございます。
二人三脚で立派な住まいを建てましょうね!
IMG_6579_600.jpg

ほな、また、、、
人気ブログランキングへ

« 前へ  1  2  3  4  5  6  7  8

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ