大和の家・I様邸 の最近のブログ記事

ご来場御礼

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
昨日と今日の2日間、橿原市・I様邸で構造見学会を行いました。
2日間でユーザーさん、3組10名、同業者さん1組のご来場が有りました。
思ったより少なかったですナ!
IMG_3976_600.jpg
昨日はお昼ごろから雨がパラパラ降り出し、気温もさほど上がらなかったので現場で待機していても少し寒く感じました。
しかし来場されたお客様は家の中に入ると、思ったより寒くない(寒いと思っていたらしい、たしかに暖房は小さな電気式のヒーターだけでしたから)と。
工事中の現場なので灯油式のストーブを持ってくるのも安全の事を考えるとどうかと思います。
そのような同業者さんはたくさん在りますが私は反対です。
大切な施主様の住まいをご厚意でお借りしているわけですからネ!
ガラスの性能比較模型では皆さん驚いておられました。
一枚のガラスやペアガラスの性能の低さはこうして体感しないと解りません。
「うちの標準はペアガラスです」というビルダーもまだまだ多いです。
体感してしまうとペアガラスを望まれる方は恐らく居られないのではないでしょうか!
IMG_3953_600.jpg

他にも断熱材の模型をご覧になって、今までみた他社の建物では見たこと無いぶ厚さと感動して下さる方も居られました。
断熱だけでなく気密も大切ですヨ!とお話ししましたが、他社で「そこまでしなくても・・・」と聞いて来たという声もありました。
その理由をお聞きしてみて下さい!
私は断熱と気密は両方とも大切だと理由もはっきり説明できますヨー!

ご来場して下さった皆様、どうも有り難うございました。
何か家づくりのヒントは見つかりましたか?
完成してからでは後戻りはできません。
将来、後悔しない為にもシッカリと勉強し、良い工務店と出会って欲しいと思います。

明日は午前、午後と二組のご家族と打合せを行います。

ほな、また、、、

人気ブログランキングへ

明日は構造見学会

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
明日は上棟!と、準備していたのですが天気予報は思わしくありません。
こういう天気予報が発表されるといつもの事ですが、「本当に当るんかな?」と半信半疑になります。
でも、大事を取って今回も延期する事に決定しました。
ん~、難しい判断なのですが、大工6人、レッカー運転手、ガードマン、材木屋さんの運送、屋根屋さんの防水ルーフィング、10人~11人の予定がくるってしまうのですが第一に構造材を濡らしたくありません、そして悪天候での高所作業は危険が倍増します、事故が起きないように未然に防ぐのも私のテリトリーだと考えています。
他社で良く聞く話ですが「職人たちの都合を優先してしまう工務店」、それってどっちを向いているの?と言いたい。
ローコストビルダーに良く見られますが自分たちの都合だけで現場を進めてしまうのはどうかな?誰の為の家なのか?
ん~、私も若いころ、そういう現場を経験したことが有りますが、当時の現場監督も「日程変更は職人の都合で決める」と。
現場は職人たちのものではなく、施主様のものなのだからそれはおかしいですよね!!!

施主のKs様には大変楽しみにされていたのに申し訳ございませんが、そういう理由を説明してご理解を頂きました。
延期する上棟は17日(土)に決定しました。
次は晴れますように!
L1250583-1_600.jpg

さて、桜井市・ゼロエネ住宅・Ts様邸は内装工事に取り掛かりました。
先ずは石膏ボードの継ぎ目やビス穴をパテ処理。
こちらの住まいでは3月3日(土)、4日(日)の2日間、完成内覧会を行います。
ご予約はホームページ「お問合せ」欄よりお申し込み下さい。
L1250582-1_600.jpg

さてさて、橿原市・I様邸、
いよいよ明日構造見学会です。
特定の方だけにご案内させて頂きました。
断熱材の施工状況をはじめ、Kino-izmの家づくりをご理解頂くには絶好の機会なのです。
「私も見学会に参加したい!」と思われている方、まだまだ間に合いますので是非、「メール」「ホームページ・問合せ」よりお問い合わせください。
現場の状況は、
システムバスの据付を行いました。
L1250586-1_600.jpg

2階の洋室は壁面の石膏ボードを張り、天井地の桟木を取付ました。
L1250564-1_600.jpg

では、明日、現場でお会いしましょう♪

ほな、また、、、

人気ブログランキングへ

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆

今朝、橿原市・I様邸で気密測定を行いました。
L1250546_600.jpg
測定1回目、測定値・C値は0.7cm2/m2、
この数値でも一般的なビルダー施工の物件の中では凄く優秀な性能ですが隙間特性値が予想外に悪く、何かしら施工ミスが有ると判断し、想定できるところをチェックしました。
すると浴室下部の給水給湯管の基礎貫通部分に断熱施工が連続していない部分を発見し、その場で簡易式ウレタンボンベを使用して充填しました。

そして2回目の測定でC値0.4cm2/m2
L1250549_600.jpg
C値はKino-izmの目標値0.5cm2/m2をクリアしており良いのですが、隙間特性値が良くなったとはいえ、まだ納得できる数値ではなかったので再度不慮部分を探すと、玄関ドアの締め合わせ部分の養生材がドアに挟まっているところで大きな隙間を発見。今回の住まいは親子ドアなので気密性能は劣ると考えられますが締め合わせの養生材を少し加工して3回目の測定をしたところ、隙間特性値は1.28とまぁまぁな数値まで引き上げることが出来ました。そしてC値は0.3cm2/m2とKino-izmの施工物件の平均値まで持っていくことが出来ました。
L1250551-1_600.jpg

「いつものような性能だ」と気を緩めて気密測定をしないビルダーが多いですが、もしか測定を行わなかったらこういった施工ミスも見つけることが出来なかったと思います。
そうなれば浴室下部から隙間風が流入し、折角の室内の暖気と入れ替わり結露の原因をつくっていただろうと思うと「ドキッ」とするのです。
こういう事が有るからやはり、毎回気密測定は必要なのです!

さて気密測定をされているビルダーでも大半はC値(相当隙間面積)に眼が行きます。C値(相当隙間面積)を公表しているところも多いですね。もちろんC値(相当隙間面積)を知ることは高気密高断熱住宅には必要不可欠なことなのですが、それよりも隙間特性値(n)を重要視する必要があるのです。

隙間特性値(n)とは...その気密測定物件の気密の施工状況とどんな隙間の空き方をしているかを知ることができる値で1から2の間の数値で表します。数値が高いと「どこかで大きな穴があいているよ」と教えてくれるのです。
気密測定した時にこのn値を読み取ることで、隙間が何処に存在するのか完璧に探すことは難しいとしても隙間探しの目安となります。
断熱施工ミスを無くすことと気密性能を上げるためのチェックができるのです。

如何でしょうか?ご理解いただけましたか?
気密測定って家づくりには大変重要な項目なのですヨ!
Kino-izmでは全ての住宅で気密測定を行っています。
一生に一度か二度と言われる家づくり、こんな私と楽しい家づくりをしませんか!
こちらの住まいでは週末(10日、11日)に構造見学会を行います。
Kino-izmに興味を持って下さっている方は是非、お越し下さい。
L1250553_600.jpg

ほな、また、、、
人気ブログランキングへ

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
今日も寒い寒い一日でした。
外で作業するには手が悴んで細かな事がし難いです。
断熱工事の完了した住宅の中では少し動くと身体もソコソコ温もり、作業も捗ります。
断熱材の効果って大変重要ですヨー!

さて、今日は、、、
橿原市・I様邸、
先週、断熱工事を終え、中で作業するには寒くなくなりました。
写真は洋室のフローリングを張っているところ。
I様邸では今週末【10日(土)、11日(日)】2日間、構造見学会を開催致します。
詳しくはホームページよりお問い合わせ下さいませ!
L1250429_600.jpg

今週末上棟の橿原市・Ks様邸の構造材も到着し、作業場でホウ酸による防蟻処理を施しました。
包装開封前の構造材
L1250404_600.jpg

床合板から塗布
L1250408_600.jpg

構造材もほら、このとおりボトボト、これで白蟻もやって来ないでしょう♪
L1250424_600.jpg

そのKs様邸、現場の状況は、給排水工事も完了しました。
写真は給排水のヘッダー配管
L1250451_600.jpg
こちらの現場でも構造見学会を開催する予定です。

ほな、また、、、

人気ブログランキングへ

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
本日2通目のブログです。
橿原市・I様邸、
今日は構造壁体内への断熱材充填工事
いつもご説明しておりますが充填する断熱材はカナダ発祥の「アイシネン」です。
アイシネンは構造躯体に密着し、追随性があるので将来に渡って躯体と断熱材との間に隙間が出来にくい素材です。
さらに、万一の火災が起きても燃え広がらない特性を持っています。
充填する断熱材にはたくさんの種類がありますが、Kino-izmではこのような理由から「アイシネン」を採用しています。
先ずは養生
L1250327_600.jpg

そして隅から隅まで充填します。
L1250360-1_600.jpg

L1250354-1_600.jpg

次に不要な部分を削ぎ落とします。
L1250348-1_600.jpg

サッシの枠と柱の隙間も見逃してはいけないところです。この作業には簡易ウレタンボンベを使用します。
L1250357-1_600.jpg

こういう所って見逃しがちだし、完成すれば全く見ることが出来なくなります。
L1250363-364_600.jpg

玄関ドアの足元も要注意
L1250359-1_600.jpg
サッシまわりの僅かな隙間は目視しても解らないことが多いです。しかしその隙間こそ安易に考えていると壁体内で結露を起こし、年数を重ねるごとにジワジワと躯体を腐らせ、カビの発生の元となります。ダニもわき易くなりダニの糞や死骸がハウスダストとなってアレルギー性疾患を誘発するのです。
「あれっ?」と気づいた頃には既に手遅れとならないよう、施工時にシッカリと作業しなくてはいけません。
こうして細かな作業の積み重ねが高気密・高断熱という高性能住宅を支える元となるのです。
またこのような作業状況を公開する工務店も皆無に等しいと思われます。インターネットで探しても工務店のサイトでは見ることがほとんどありませんね。
しかしKino-izmでは敢えて、こういった作業も真面目に丁寧に行っているという事を是非伝えたいと思い、写真を掲載しております。
如何でしょうか、こんな工務店で一生に一度と言われる家づくりを楽しみませんか?!?!?!

ほな、また、、、

人気ブログランキングへ

« 前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ