全国Kino-izmファンの皆様
こんばんは!
朝晩寒く感じる季節になりましたね!
これから寒い季節、Kino-izmの住まいの性能を体感できるシーズンです。
他社で建てた近所の方は、既にエアコンをいれてるとか(@。@)
冬ふとんで寝られている方も多いでしょう。
で、我が家は・・・
私の場合、半袖Tシャツに半ズボン
朝起きる時間の寝室の温度が21℃~22℃なので快適なのです。
Kino-izmの住まいも断熱性能に関しては、日々勉強に次ぐ勉強で、少しづつ性能も上がってきました。
今、長期優良住宅の申請を行っている件でも検査機関が、「奈良県でこんなに性能を上げる必要があるのですか?」と不思議がられています。
検査機関の担当者もあまり知識が無いようで、もっと勉強してもらわないといけません(>_<)
また、インターネットで色々と省エネ・断熱・気密に詳しい専門家のブログやそれとは反するブログも読んでいますが、断熱・気密性能を否定する人のほとんどは、勉強が面倒だという風に見てとれます。
そんなことは施主が決めることだと訴えている人も居ます・・・これって「私、断熱のこと解りません」と言ってるのと同じです。
それなのに、施主のことを考えて間取りや素材など・・・云々と、、、???
言ってることの辻褄が合わないのです。
家づくりをするプロ(専門家)は、これから家を建てようとする人たちにどれだけ影響を与えているのか・・?
その人の、家族の未来を、楽しく、幸せに、健康に、経済的に過ごすためには何が必要か?
そこをうやむやにして、無垢や天然、自然派と語って欲しくないのです。
人生で一世一代の高価な買い物である住宅、家づくりにはそれ相当の責任が有るのです。
ん、まだまだ語りたいけど書けば書くほど自分でも整理できなくなるのでこのくらいにしときます(`。´)ゞ
今日も沢山の人(お客様や取引先担当者、飛び込みセールスさん等々)の出入りがありました。
そして来られる方々、それぞれお届物も結構多くてたいへん嬉しいです。
台湾旅行に行って来ました・・・
焼酎が好きと聞いたので・・・
家庭菜園の野菜や、実家で採れた果物・・・
シャトレーゼのケーキっていう場合や、コンビニの缶コーヒーと菓子パンっていうときも多々あります。
他にも近場へ出掛けた際に、私のことを思い出して一品届けて下さったり、、、
お届けしてくださる方々、
ほんっとうに、ありがとうございますm(_ _)m
全部写真を撮れませんでしたが、、、
ほな、また、、、
今日は大安吉日
田原本町で大和の家vol.7-Yo様邸
地鎮祭を執り行いました。
今回は、地元の氏神様であります多坐弥志理都比古神社(おおにますみしりつひこじんじゃ・多神社)の宮司さんにより祝詞を挙げて頂きました。
地鎮祭とは、とこしずめの祭りといい建築の際、基礎工事に着手する前に、その土地の守護神である大地主神を祀って工事の無事や順調な竣工を祈願する祭儀なのです。
ご主人様、奥さまのご両親もお越し下さり、賑やかな地鎮祭でした。
Yo様、地鎮祭おめでとうございます。
明日より工事に着手します。。。
そして、、、
ご主人様のお母様方の故郷お土産をたくさん頂戴しました。
早速「なんや餅」をヤッつけ、焼酎「芋」「麦」セットは今晩ヤッつける予定。
手延べうどんは、、、もうちょっと置いときます(^^;;
Yo様、
たくさんお土産有り難うございました。
なんや餅はこし餡でお餅も柔らかくて美味しゅうございました(^^)
これから本格的に工事が始まります。
私と一緒に楽しい家づくりが出来ますよう、何か気掛かりなところがございましたらいつでもご相談下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
ほな、また、、、
今日は大和の家vol.6-Ma様邸
お引越しの日でした。
大阪市のご自宅に9時に引越し業者が来て、さささーっと荷物をトラックに積み込み、お昼過ぎには新居に到着したそうです。
午後5時半ごろ、ご訪問したところ、まだリビングには箱詰めされた引越しの荷物が沢山積まれていましたが、Tクンが私に抱き付きに来てくれたり、ご主人も奥様も本当にうれしそうな笑顔を見せて下さり、歓迎してくださいました。
引越しも順調に済んだ様で良かったです。
Ma様へ、、、
今日から、新しい住まいでの生活がはじまりますね。
拘りの一杯詰まった自慢のできる世界でたった1軒の住まいを一生懸命建てさせて頂きました。
家づくりは一つのゴールをむかえましたが、これで終わりではなく、これから楽しく笑顔の絶えない幸せな家庭を築いてください。
そして人生の1ページである家づくりをKino-izmに託していただき大変嬉しいです。
これから、お子様が成長され立派な大人になり、そしてお爺ちゃん、お婆ちゃんになられるまで大切にお住まい下さい。
住まいのことだけに限らず、何かあったときは、いつでもどんな時でも私にご連絡くださいね(^^)v
明日は、新しい現場の幕開け
田原本町でYo様邸の地鎮祭を執り行います。
準備万端!
ほな、また、、、
Kino-izmファンの皆様
こんばんは☆
最近のブログ「1億2千万人」って記されてませんね!?
こんなことを仰る人が居ました(汗)
絶対1億2千万人もファン居ないから・・・でも、、、
絶対に一人は居らっしゃるのです。
その人から直に聞いたのですから(嬉)
ま、そんな話はさて置いて、、、
今日は大淀の家でタイル工事を行いました。
本来は昨日だったのですが、、、天候が思わしくなく、今日に延期しました。
さらにこちらのタイル、本来もっと早くに施工するつもりだったのですが、発注してみると欠品、しかも輸入タイルなのでコンテナが注文品で満載でないと入荷しない。
発注後1か月先と言われていましたが、同じタイルを押さえていた工務店からキャンセルが出たとのことで、先回ししていただきました。
輸入タイルはこういうところが少し難点ですが、質感が何とも言えないんです。。。
だから、また使ってしまう。
さて、こちらの住まいのリビングには薪ストーブを設置致しました。
鋳物の黒やつやのない鉄色が多いのですが、こちらの色は珍しいベンガラ色(ちょっとちゃうかな?)
いい雰囲気を醸し出しています。
これから寒くなる季節。
活躍するんだろうな~
真冬も快適な住まいになりそうです。
「試運転時にはお声をかけます」って薪ストーブの販売店店長のお話し。
楽しみです。
ほな、また、、、
今日は午前中、県内某所で境界確認の立会いを行いました。
実家横の空き地に住まいを建てようという計画で、地元行政担当者、隣地地主さん、町内の区長さんが立ち会って下さいました。
私もチョコッとだけお手伝いさせて頂きました。
途中パラパラと小雨があり天候が心配でしたが傘が必要なほどでもなく、約1時間の立会いも無事終わりました。
これで測量図が出来上がりますと、プランニングに取り掛かります。
楽しみですね~(^^)
立会いの後、お約束のお客様が予定より早く来られた為、慌てて事務所に帰ってきて接客をこなし、、、
午後は久しぶりに業務をOFFとしました。
家内と買い物とcafeでpizzaヤッつけて、少し充電できたかも・・・
ほな、また、、、