断熱性能の高い家を建てよう!

| コメント(0)

全国のKino-izmファンの皆様
こんばんは☆
いきなりですが断熱って???
住宅を建てる上で切っても切れないもののうちの一つ。
どのような断熱材をどれくらいの厚みのものを使うかで、その家の温熱環境が変わります。
今時、断熱材ゼロという住まいは無いと思います。
1970年代の高度成長期に取り入れられ始めた断熱材ですが、それ以降あまり進化というか、断熱性能について厳しい基準を設けることが無く現在に至っています。
日本はまだまだこの程度ですが、WHOではすでに住宅では室内の温度を最低18℃以上維持できるように設計するべきと記されています。即ち健康を阻害するリスクも18℃がひとつの目安のようです。
しかし、日本の建築基準法ではそういう決まりがありません。
次世代省エネルギー基準と呼ばれる基準が設定されたのは1999年(確か)、20年以上経過し、既にガラパゴス化しているようですが、如何にも高い断熱性能があるように勘違いされている方も多いでしょう。しかしこの基準、無断熱よりは少しはましという程度、同業者の中でも無知な為に、そのような人達が多いのもこの業界の特色です、汗
毎年ヒートショックで1万7千人の人が命を落としていますが、これも断熱の最低基準が無いからなのでは?!と考えられます。
WHOが推奨するように住宅では室内の温度を18度に保ってやればこういうことも少なくなるでしょう。本当は家のどこにいても温度差の無い住宅がいちばん理想的なのです。
国交省の担当者もこれらのことが重要と認識しているのですが、法律が中々変わらない、変えれない理由があるようです。
こういう情報はあまり表には出てきませんね。

このような状態でこれから家づくりをされる方には、ご自身で断熱の重要性をシッカリと勉強されることをお勧めします。
ネットでもそこそこの情報が手に入りますし、近頃はYoutubeでたくさんの専門家が発信しています。
そういうのも見られるといいと思います。
しかし中には間違った情報をいかにも正しいかのように発信している一級建築士もいるのでご注意を!

断熱性能を比較するには現在では一般的になりつつあるUa値というものを比較してみてください。
これは家の壁・屋根・床下からどのくらいの熱が逃げるかというものを平米単位で表記するやり方で、数値が小さいほうが断熱性能が高いといえます。
こういう数値を公表していない、あるいは説明できない工務店・ビルダーはNGだと思います。

これから家づくりを始められる方、このような数値をお聞きしてみてください。

さて、現場は、、、
斑鳩町・Im様邸、バルコニーの防水工事が完了
L1400297-1_600.jpg

内部も少しづつ躯体の耐震性能を高くするための金物や筋交いなどを取り付ける作業が進んでいます。
L1400305-1_600.jpg
ほな、また、、、

橿原市, 奈良県, JPのHouzz登録専門家木野芳弘

人気ブログランキングへ

コメントする

〈 前の記事トップページ次の記事 〉

カテゴリ

バックナンバー

奈良の外断熱注文住宅 有限会社キノハウジング このページ先頭へ